CLASSICAL
-
ヴォーチェス8(VOCES8)『Infinity』ウェストミンスター寺院聖歌隊出身の8人による厳かで柔らかなハーモニー 2021.10.25 Opera / Vocal
-
シモーネ・ヤング(Simone Young)指揮『ヘンツェ:歌劇《裏切られた海》』三島由紀夫「午後の曳航」を基にした歌劇が表現する〈澄んだ残酷さ〉 2021.10.22 Opera / Vocal
-
遠山慶子『ショパン:マズルカ集』師コルトーの校訂楽譜を基にライブ録音したしなやかで清澄な〈遺作〉 2021.10.21
-
マレク・ヤノフスキ(Marek Janowski)指揮『ベートーヴェン:歌劇「フィデリオ」』リーゼ・ダヴィドセンとクリスティアン・エルスナーの二枚看板で構築された〈レコード芸術〉 2021.10.20 Opera / Vocal
-
安達真理『バッハ:無伴奏組曲&パルティータ(3曲/ヴィオラ版)』バッハの名曲をトリプティークとして再編した画期的な1枚 2021.10.19
-
ヘルシンキ室内合唱団(Helsinki Chamber Choir)他『ペルト:《ヨハネ受難曲》~独唱者、混声合唱、器楽奏者とオルガンのための(1982)』アルヴォ・ペルトの最高傑作を瑞々しく深遠に表現 2021.10.15 Opera / Vocal
-
フランソワ=グザヴィエ・ロト(François-Xavier Roth)指揮『ケラス、ツィンマーマン、ロトの「ドンキホーテ」』リヒャルト・シュトラウスの名作をケルン・ギュルツェニヒ管が再録! 2021.10.15 Classical
-
フランク・デュプレー(Frank Dupree)『カプースチン:ピアノ協奏曲第4番、二重協奏曲、室内交響曲』キャッチーなメロディやピアノの超絶技巧に魅了される 2021.10.05 Classical
-
マックス・リヒター(Max Richter)『Exiles』移民危機を主題にした力強いミニマル音楽をバレエのために書き下ろし 2021.10.05 Classical
-
アンドレア・バッティストーニ(Andrea Battistoni)指揮『プロコフィエフ:バレエ音楽「ロメオとジュリエット」組曲より ピアソラ:シンフォニア・ブエノスアイレス』小松亮太らのバンドネオンを交えた日本初演のピアソラ曲を収録! 2021.10.01 Classical
-
ジャン=ジャック・カントロフ(Jean-Jacques Kantorow)指揮『サン=サーンス:交響曲第3番「オルガン付き」&交響曲「首都ローマ」』アンサンブルの妙をじっくり聴かせる没後100年の真打的録音 2021.09.30 Classical
-
ズービン・メータ(Zubin Mehta)指揮「ズービン・メータ~レトロスペクティブ」〈お祭り男〉の面目躍如の名演を堪能 2021.09.28 Classical
-
クリスチャン・ツィメルマン、サイモン・ラトル(Krystian Zimerman, Simon Rattle)『ベートーヴェン:ピアノ協奏曲全集』約30年ぶりの円熟味溢れる再録 2021.09.14 Classical
-
アニタ・ラチヴェリシュヴィリ(Anita Rachvelishvili)『Élégie』バレンボイムに見出されたメゾ・ソプラノの魅力をシンプルな演奏で堪能 2021.09.14 Opera / Vocal
-
レザンアッタンデュ(Les Inattendus)『J.S.バッハ:フーガの技法』ユニークな編成の三重奏で混沌と興奮へ誘う 2021.09.09 Classical
-
ジェフリー・テイト(Jeffrey Tate)『メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲、交響曲第3番』名指揮者の詩情豊かな語り口が堪能できるライブ録音 2021.09.08 Classical
-
村上春樹「古くて素敵なクラシック・レコードたち」初めてクラシックだけをとりあげた至福のエッセイ 2021.09.06
-
『岡本侑也 IN CONCERT Recorded at Takasaki City Theatre 2021』ツィメルマンも認めた俊英チェリストの強靭なソロ・デビュー作 2021.09.02 Classical
-
Duo A&K『カレイドスコープ』生田敦子・惠子姉妹がピアノ連弾で聴かせる一糸乱れぬ演奏 2021.09.01 Classical
-
イリア・グリンゴルツ(Ilya Gringolts)『「チャッコーナ(シャコンヌ)」~バッハ、ジェラール、ホリガー、ポゼ』前衛性と哀愁が同居する〈現代のシャコンヌ〉の魔力 2021.08.31 Classical
-
レナード・バーンスタイン(Leonard Bernstein)指揮『レナード・バーンスタイン:ミサ曲(初演50周年記念盤)』半世紀を経てますます深みを増す真摯な名作 2021.08.30 Classical