CLASSICAL
-
ラファエル・クーベリック(Rafael Kubelík)『マーキュリー・マスターズ』シカゴ交響楽団との熱気に満ちた演奏の集成 2021.08.26 Classical
-
カスパルス・プトニンシュ(Kaspars Putniņš)指揮『シュニトケ:無伴奏合唱のためのコンチェルト/ペルト:7つのマニフィカト・アンティフォナ』合唱大国エストニア随一の合唱団から引き出す名唱 2021.08.23 Classical
-
ダニエル・バレンボイム(Daniel Barenboim)指揮『ブルックナー:交響曲全集』“ヘルゴラント”の貴重な音源も収めたベルリン・フィルとの共演盤 2021.08.20 Classical
-
クリストフ・エッシェンバッハ(Christoph Eschenbach)指揮『ツェムリンスキー:生誕150周年記念エディション』名作曲家の変遷を6枚組で俯瞰 2021.08.17 Classical
-
ヨーヨー・マ&エマニュエル・アックス(Yo-Yo Ma & Emanuel Ax)『ベートーヴェン:チェロ・ソナタ全曲』驚くほど深化した40年振りの再録 2021.08.05 Classical
-
アレグザンドラ・ホイッティンガム(Alexandra Whittingham)『マイ・ヨーロピアン・ジャーニー』19世紀ギター音楽から聴こえる表情豊かな調べ 2021.08.02 Classical
-
仲道郁代『ドビュッシーの見たもの 前奏曲集I・映像I/II・喜びの島』色彩豊かなピアノ小品の魅力が詰まった逸品 2021.07.28
-
加古隆クァルテット『QUARTET III 組曲「映像の世紀」』NHK人気番組の名曲群をピアノ四重奏用に再構築 2021.07.27
-
カール・リヒター(Karl Richter)『J.S.バッハ:マタイ受難曲』約20年ぶりに高音質で甦るスケールの大きな79年録音盤 2021.07.26 Classical
-
『外山雄三自作自演集』日本楽壇の重鎮の生誕90年を記念したエネルギー溢れるライブ録音集 2021.07.19
-
髙橋望『J.S.バッハ:パルティータ集』ペーター・レーゼルの弟子ピアニストが理論的分析と豊かな感興を融合 2021.07.15
-
タチアナ・シェバノワ(Tatiana Shebanova)他『ザ・リアル・ショパン』世界的名手がピリオド・ピアノで遺した最後の宝物 2021.07.14 Classical
-
リーズ・ドゥ・ラ・サール(Lise De La Salle)『いつ踊ればいい?』ガーシュウィンらのダンス音楽で心躍るひとときを 2021.07.05 Classical
-
アンジェラ・ヒューイット(Angela Hewitt)『Love Songs』シューベルトらのラヴソングを巧みな編曲で魅力溢れるピアノ曲に 2021.07.02 Classical
-
ジュールズ・ゲイル(Joolz Gale)指揮『マーラー:交響曲第10番(ミシェル・カステレッティ博士の補筆完成、編曲による室内アンサンブル版)』新ウィーン楽派を彷彿させる小編成での無理のない演奏 2021.06.29 Classical
-
ナタリー・デセイ(Natalie Dessay)『ザ・オペラ・シンガー』オペラ録音を網羅した超豪華セットで辿る名ソプラノの輝かしい軌跡 2021.06.28 Opera / Vocal
-
アントニオ・パッパーノ(Antonio Pappano)指揮『ヴォーン・ウィリアムズ:交響曲第4番&第6番』ラトルの後任となるロンドン響の新首席指揮者が垣間見せるポテンシャル 2021.06.23 Classical
-
ジャン=バティスト・マリ(Jean-Baptiste Mari)指揮『グリンカ:「ルスランとリュドミラ」序曲、チャイコフスキー:交響曲第6番「悲愴」』弦楽器の濃密な音色が魅力的な知られざるライブ録音が日本限定で 2021.06.22 Classical
-
ジョージ・セル(George Szell)『忘れられた録音集』バッハのレア曲などを収めたクリーヴランド管弦楽団との録音集が高音質で復刻 2021.06.18 Classical
-
モービー(Moby)『Reprise』各時代の人気曲にオーケストラルな装いを施したグラモフォンからのリアレンジ作 2021.06.16 Pop
-
ラデク・バボラーク・オルケストリーナ(Radek Baborak Orquestrina)『ピアソラ:ブエノスアイレスの四季』名ホルン奏者率いる腕利き集団がピアソラの精神を圧巻の演奏で具現化 2021.06.16 Classical