-
日本在住の巨匠テリー・ライリー(Terry Riley)が新作を10月にリリース 小淵沢録音、ピアノとシンセでジャズスタンダードとオリジナル曲を演奏
2023.09.05 -
坂本龍一が71歳で死去 YMO、い・け・な・いルージュマジック、戦メリ、ラストエンペラー、energy flowとBTTB……
2023.04.02 -
坂本龍一ポップアップショップがタワレコ新宿店で開催中 教授愛用シンセや手書き譜面、写真などの展示も
2023.01.24 -
「星野源のおんがくこうろん」第8回は日本製リズムマシン808 バンバータやニュー・オーダーのプロデューサー アーサー・ベイカーが出演
2022.12.18 -
「星野源のおんがくこうろん」第7回はジョン・ケージ(John Cage)、スタジオで“4分33秒”を実演
2022.12.10
-
インタビュー
ジョセフィーヌ・スティーヴンソンは「竹取物語」と与謝野晶子をどう結び付けた? 誰も見たことのない新舞台「かぐや」を語る
2023.11.27 -
コラム
テリー・ライリー(Terry Riley)がNO MUSIC, NO LIFE.ポスターに登場、撮影レポートをお届け!
2023.11.12 -
コラム
ミゲル・アトウッド・ファーガソン(Miguel Atwood-Ferguson)の初アルバムは52曲入りの大作――ブレインフィーダーから放たれた3部作の序章
2023.11.10 -
コラム
ECMはヒップホップに愛される? ドレイク × アジマスからATCQ × ジャック・ディジョネットまでサンプリングに注目&解説
2023.11.09
-
イベント&ライブ・レポート
渋谷慶一郎による新作アンドロイド対話劇「IDEA」の問題提起――人間とテクノロジーの共存が五感に未知の領域を開いた象徴的パフォーマンス
2023.11.06 -
コラム
テリー・ライリー(Terry Riley)が弾く〈スタンダード〉に驚く 音楽家としてのありように触れた新作を聴いて
2023.10.18 -
インタビュー
テリー・ライリー(Terry Riley)が明かす、小淵沢録音の新作に込めたジャズへの畏敬の念と新たな居場所=日本への思い
2023.10.03 -
コラム
The methods of “avantgarde”, once disseminated. Deutsche Grammophon’s box set “The Avantgarde Series”
2023.09.01 -
コラム
ドイツ・グラモフォンが認めた、かつての前衛を聴く――CD21枚組ボックスに集約された〈アヴァン・ギャルド〉シリーズ
2023.09.01 -
インタビュー
芥川作曲賞受賞の桑原ゆう、サントリーホール サマーフェスティバルで初演のオーケストラ × 尺八 × 三味線作品“葉落月の段”を語る
2023.08.14 -
コラム
オルガ・ノイヴィルト(Olga Neuwirth)をサントリーホールで聴く。時代とジャンルを超え、反骨と政治的視点を持った欧州現代音楽の旗手
2023.08.11 -
コラム
Suntory Hall Summer Festival 2023’s Producer Series features Masahiro Miwa: Gamelan weaving “the world’s most beautiful sound”
2023.07.31