-
コラム
フロール・スール・チェロ・トリオ、アイレナ・オルトゥーベ&フリアン・ボウリュー(Flor Sur Cello Trío, Airena Ortube & Julián Beaulieu)『Un Solo Jazmín』ネオ・フォルクローレの流れを汲むアルゼンチンの室内楽的プロジェクト
WORLD2022.10.06 -
コラム
アグネス・オベル(Agnes Obel)× 室内楽アンサンブルのライブ映像に嘆息――ナショナル・ソーダストで構築した壮麗な音響空間に浸る
POP / ROCK2020.05.15 -
コラム
中村佳穂『AINOU』 〈Sing To The Moon〉期のローラ・マヴーラを思い起こさせる注目のシンガー・ソングライター
JAPAN2019.01.16 -
コラム
来日迫るジェシー・ハリス、その無二な音楽性を最新アルバム『Aquarelle』と共に紐解く
POP / ROCK2018.12.13 -
インタビュー
大貫妙子『Pure Acoustic 2018』 5年ぶりに行われたコンサートシリーズ 変わらない佇まいと魅力を増した歌声
JAPAN2018.11.14 -
インタビュー
世武裕子、チリー・ゴンザレス(Chilly Gonzales)を大いに語る。『Solo Piano III』に聴く〈人生と音楽が切り離せない〉音楽家の姿
JAZZ2018.10.04 -
インタビュー
ジェシー・ハリス『アクアレル』 マルセロ・カメーロも参加! 初のポルトガル、リスボンでのレコーディング
POP / ROCK2018.09.04 -
コラム
ケニー・ランキン『コンプリート・コロンビア・シングルズ 1963-1966』 ラテン音楽との相性も垣間見える60年代半ばを網羅
POP / ROCK2018.08.24 -
コラム
スウィング・アウト・シスター『Almost Persuaded』 10年ぶり10枚目の最新作は、スウィング・アウト・シスター流〈ロンドン・コレクション 2018〉
POP / ROCK2018.06.26 -
コラム
映画「レディ・バード」 グレタ・ガーウィグ単独監督デビュー作は、故郷サクラメントへのラヴ・レター
OTHER2018.05.31 -
コラム
市川愛『MY LOVE, WITH MY SHORT HAIR』 アーバンとカントリー、大人と子供~新生〈市川愛〉が歌う、30代女性の愛と演技
JAZZ2018.05.11 -
インタビュー
ブライアン・ブレイド インタヴュー―誰もがもつ光と影をテーマに、聴く人々の魂に安らぎを与えてくれる新作
JAZZ2018.04.12 -
インタビュー
スワヴェク・ヤスクウケ(Sławek Jaskułke)インタビュー 小さな音で伝える、語りかけるように表現する
JAZZ2018.04.10 -
コラム
ミシェル・ンデゲオチェロ(Meshell Ndegeocello)『Ventriloquism』自身の青春期のサウンドトラックともいえる初のカヴァー集
R&B / HIP HOP2018.03.20 -
インタビュー
映画「彼の見つめる先に」ダニエル・ヒベイロ監督インタヴュー―重要なのは人が惹かれ合うという普遍的であたりまえのこと
OTHER2018.03.09 -
コラム
第89回アカデミー賞脚本賞に初ノミネートの、監督マイク・ミルズ長編映画3作目「20センチュリー・ウーマン」―〈1979年〉へのエレジー
OTHER2017.12.06 -
イントキブログ
〈ザ・ピアノエラ 2017〉 世界から日本から、ピアノ音楽の現在と未来に出会う二日間。ピアノ世紀の到来を告げるフェスティバル
WORLD2017.11.07 -
コラム
トリバリスタス(Tribalistas)、15年ぶり待望のアルバムが登場! 3人の個性が紡ぐカラフルな音織物――再び重なり合った偉大なるトライアングル
WORLD2017.11.07 -
コラム
山下達郎 ――1980年にカセットテープ版で発売された『COME ALONG』シリーズの最新作が33年ぶりにリリース
JAPAN2017.09.12 -
インタビュー
ダイアン・リーヴス『Light Up The Night』 新作は信頼厚いメンバーとの“ジャズ・イン・マルシアック2016”のライヴを収録!
JAZZ2017.09.11