-
コラム
ドキュメンタリー「ジャン=リュック・ゴダール 反逆の映画作家」で映し出された〈カップルになること〉に希求する姿
OTHER2023.09.19 -
コラム
ジャン=リュック・ゴダール追悼――ゴダールという〈出来事〉、その死は映画史の完結=終焉ではなく再開である!
OTHER2022.11.11 -
トピック
Intoxicate vol. 160 features Glenn Gould, David Lang and Yoshi Minoda’s “Note to a Friend”, Jean‐Luc Godard
OTHER2022.10.11 -
トピック
intoxicate vol.160が発行 表紙はグレン・グールド(Glenn Gould)、オペラ「note to a friend」の演出家・笈田ヨシやゴダール追悼などを特集
OTHER2022.10.07 -
コラム
映画「ワン・プラス・ワン」ローリング・ストーンズの録音風景を軸にゴダールが描き出す68年という特殊な年
OTHER2021.12.10 -
コラム
マルグリット・デュラス、ゴダールを啓発した作家による〈異質な〉映画体験が甦る
OTHER2020.12.21 -
コラム
映画「アリア」ゴダールやデレク・ジャーマンら10人の名監督がオムニバス形式で描く〈映像時代のオペラ〉
OTHER2020.12.01 -
レビュー
「フィルムメーカーズ ジャン=リュック・ゴダール」佐々木敦 責任編集、菊地成孔との対談も収録 意外性を重視した刺激的な批評集
OTHER2020.10.16 -
レビュー
映画「イメージの本」映像・テキスト・音楽の引用と語り この期に及んで新機軸満載!なゴダールの最新作
OTHER2019.11.05 -
コラム
孤独の王様ゴダール最新作「イメージの本」を菊地成孔が紐解く
OTHER2019.05.14 -
レビュー
「ディアローグ デュラス/ゴダール全対話」〈オフの映画〉を撮る作家デュラスとゴダールの対話を収録
OTHER2019.05.07 -
トピック
ゴダールが表紙、1929年生まれの日本人現代音楽家をとりあげる〈日本の現代音楽、創作の軌跡〉やダンスカンパニー〈ローザス〉などを特集したタワレコのフリーマガジン〈intoxicate〉139号配布中
OTHER2019.04.23 -
コラム
1968の視覚――68年5月の文化とゴダール、万博と岡本太郎、半世紀前のときを経てよみがえるもの
OTHER2018.07.12 -
レビュー
「ゴダールのマリア【HDリマスター・完全版】」80年代のレア作「ウディ・アレン会見レポート」「ソフト&ハード」も収めたマニア号泣の一品
OTHER2016.05.30 -
コラム
映画「さらば、愛の言葉よ」巨匠ゴダールが3Dの最新作で描いた〈いままで見たことのない映像〉がソフト化
OTHER2015.07.08 -
コラム
映画「さらば、愛の言葉よ」彷徨う犬=愛を見つめるための3Dによるゴダール最新作
OTHER2015.02.02