-
コラム
早川純が“風の通り道“から“Born to Be Wild”、“荒城の月”までをたった1台で奏でた『Bandoneón errante ~さすらいのバンドネオン』の世界
WORLD2022.04.21 -
コラム
バンドネオン奏者 小松亮太とチェリストの古川展生が没後30周年に伝える、ピアソラの深淵なる魅力
CLASSICAL2022.04.01 -
コラム
アストル・ピアソラ(Astor Piazzolla)を深く理解するための10枚――RCAビクター時代の名盤が一挙再発
WORLD2021.08.25 -
レビュー
ディエゴ・スキッシ・キンテート(Diego Schissi Quinteto)『TE』叙情性を排除し実現したタンゴの破壊的再構築
WORLD2021.04.30 -
コラム
フアン・ホセ・モサリーニ『Live Tango』 バンドネオンの巨人モサリーニの名を冠した若手タンゴ楽団による貴重なライヴ録音
WORLD2019.01.28 -
インタビュー
三浦一馬『LIBERTANGO』 キンテート編成でピアソラ世界の深奥に迫る、移籍第1弾「リベルタンゴ」
CLASSICAL2018.10.25 -
インタビュー
小松亮太、デビュー20周年! バンドネオン奏者が語るイ・ムジチ合奏団との『ブエノスアイレスの四季』とベスト『小松ジャパン』
CLASSICAL2018.07.03 -
レビュー
小松亮太 『天空のバンドネオン ~タンゴでスタジオジブリ~』 ジブリ名曲をタンゴにアレンジ、坂本美雨や宮沢和史らも参加
CLASSICAL2017.11.29 -
コラム
喜多直毅『WINTER IN A VISION 2』新しい〈東北〉表現を志向する充実の2作目
JAZZ2017.07.11 -
レビュー
HAYAKAWA TERUGGI TRIO 『タンゴ・ヌーヴォー』 ファン・ホセ・モサリーニの下で出会った3人の俊才、新世代のネオ・タンゴ表現した初作
WORLD2017.05.24 -
コラム
アルゼンチン・タンゴ現役最強マエストロ、オラシオ・ロモが六重奏団で奏でる〈最新タンゴの結晶〉を紐解く
WORLD2017.03.06 -
コラム
新しいタンゴ&フォルクローレの担い手によるTRIO CELESTE & SAYACA、古典からオリジナルまで各々の実力発揮した初作
WORLD2017.02.13 -
コラム
再び、役者は揃った! バンドネオン奏者・小松亮太が挑む新たな感動の舞台〈タンゴの歌 featuring バルタール&グラナドス〉
CLASSICAL2016.02.22 -
コラム
作曲家・三枝伸太郎、小田朋美や北村聡ら含む若手最強室内楽団率い輝かしい旋律の糸で織りあげた音のタペストリー
CLASSICAL2015.12.07 -
コラム
ミルバ&アストル・ピアソラ(Milva & Astor Piazzolla)、完全燃焼ミューズと希代の創造者による至高の日本公演が鮮烈な映像で甦る!
OTHER2015.10.20 -
インタビュー
アコーディオン界の雄、リシャール・ガリアーノがピアフやギュス・ヴィズールとフランス文化に捧げた新作を語る
2015.05.27 -
コラム
現代タンゴの巨匠、パブロ・シーグレルの五重奏団がヴァイオリン奏者レジーナ・カーター迎える一夜かぎりの来日公演
WORLD2015.03.05 -
レビュー
CARLOS CUTAIA 『Para La Guerra Del Tango』 アルゼンチンの名ピアニスト、2003年製のタンゴ・ジャズ傑作
WORLD2015.01.13 -
インタビュー
喜多直毅『Winter in a Vision』『愛の讃歌(Hymne a l’amour)』北国のヴィジョンとタンゴ的概念が一体化
JAZZ2014.11.27 -
コラム
映画「白夜のタンゴ」 タンゴ発祥の地はフィンランド!? 真実を確かめるべく旅立ったアルゼンチン3勇者の素敵な珍道中
OTHER2014.11.04