-
コラム
パティ・スミス(Patti Smith)、詩人の魂を核に宿して常に現在を疾走しつづけるパンクの女王
POP / ROCK2020.12.24 -
レビュー
カーソン・マッカラーズ「心は孤独な狩人」村上春樹が満を持して訳したとっておきの作品で〈小確幸〉を味わう
OTHER2020.10.27 -
レビュー
村上春樹「一人称単数」6年ぶりの短編集が誘う魅惑の異世界
2020.09.14 -
レビュー
「ページをめくるとジャズが聞こえる 村井康司《ジャズと文学》の評論集」村上春樹やボリス・ヴィアンらの〈ジャズについて書かれた言葉〉からジャズを語る
OTHER2020.05.25 -
インタビュー
小西遼はなぜソロ・プロジェクト〈象眠舎〉でポップスを目指す? バークリー主席卒業のサックス奏者がJ-Popの現場で学んだこと
JAPAN2020.05.08 -
インタビュー
Ovall『Ovall』 待望のリユニオンを果たした3人が語る初のセルフ・タイトル作
JAPAN2019.12.03 -
レビュー
ドナルド・L・マギン 「スタン・ゲッツ- 音楽を生きる-」 村上春樹訳、まっとうな伝記こそがリアルな音楽家像を提示するのだ
OTHER2019.10.28 -
インタビュー
For Tracy Hyde・夏botを形成した10枚。何度も音楽に救われたギター・ポップ・ボーイの歩み
JAPAN2019.10.16 -
レビュー
「バーニング劇場版」 暗喩の洪水! 村上春樹の短編を大胆に脚色したイ・チャンドン監督作
OTHER2019.10.03 -
TOWER DOORSブログ
okkaaaにTOWER DOORSから6つの質問 19歳の新世代マルチ・アーティスト
JAPAN2019.07.16 10:57 -
レビュー
「『本当の翻訳の話をしよう』村上春樹+柴田元幸 対談集」 海外文学ファン必読。尊敬し合う2人だからこその一冊
OTHER2019.07.08 -
レビュー
小澤征爾、アンネ= ゾフィー・ムター 『ドイツ・グラモフォン創立120周年 SPECIAL GALA CONCERT』 村上春樹も賛辞贈った歴史的名演
CLASSICAL2019.03.13 -
コラム
すみだ平和祈念音楽祭2019〈マックス・リヒター・プロジェクト〉 不条理に満ちた地上の低みから、想像力あふれる創造の高みを目指していくピースフルな音楽
CLASSICAL2019.02.25 -
コラム
辛島デイヴィッド「Haruki Murakamiを読んでいるときに我々が読んでいる者たち」 Transplant(移植)とTranslate(翻訳)、そしてTransparency(透明性)
OTHER2019.02.19 -
ROTH BART BARONの〈ロット熊戦記〉
北欧ノルウェーのアメリカン・アシッド・フォーク? 静かに燃える情熱、シフ・ヤコブセン(Siv Jakobsen)にインタヴュー!
JAPAN2019.02.18 18:00 -
レビュー
マーヴィン・リン 『レディオヘッド/キッドA』 音楽を聴くことはとてもクリエイティヴな行為だ――〈20世紀最後の名盤〉を多角的に検証
OTHER2019.01.16 -
インタビュー
MONOが絶望の先で掴んだ『Nowhere Now Here』という希望――Takaakira ‘Taka’ Gotoがバンドの苦闘を明かす
POP / ROCK2019.01.11 -
インタビュー
藤木大地『愛のよろこびは』 「なぜディスクのことを“アルバム”と呼ぶのか、だんだん、わかってきました」
CLASSICAL2018.10.23 -
レビュー
村上春樹、栗原裕一郎、藤井勉、大和田俊之、鈴木淳史、大谷能生 「村上春樹の100曲」村上作品に登場する音楽を考察
OTHER2018.08.21 -
インタビュー
AKIHIDE 『機械仕掛けの遊園地 -Electric Wonderland-』 棄てられた遊園地を舞台に、絵本と音楽で紡ぐ物語
JAPAN2018.06.19