-
インタビュー
〈intoxicate別冊CORNELIUS〉 Mellow Waves to Ripple Waves――コーネリアスの現在
-
コラム
金沢21世紀美術館 日中韓のアートと出会うまちなか展覧会〈変容する街とアートを映し出す「変容する家」〉
-
コラム
レクチャーコンサート〈ロッシーニの魅力再発見!〉 日本の俊英たちが「ロッシーニ没後150年記念」で総力戦を展開
-
レビュー
クレール・エルジエール 『パリ、愛の歌~ザ・ベスト・オブ・シャンソン&フレンチポップ~』 過去3作からの究極のベスト・セレクション
-
レビュー
キース・ジャレット 『La Fenice』 ラ・フェニーチェ劇場で披露したソロ・ピアノのライヴ音源
-
コラム
〈かわさきジャズ2018〉今年も開催! 川崎という街にしみこんだ文化から創出されるジャズ・フェス
-
コラム
「サントリーホール 作曲家の個展Ⅱ 2018」金子仁美×斉木由美 〈女性と愛をめぐるパラドックス〉
-
レビュー
ド・モンテベロ 『Birdy Heart』 ホレス・シルバーなど哀愁漂う選曲が英・仏・葡を操る歌声とマッチ
-
レビュー
Cubic Zero 立方体・零 『Flying Umishida』 ジョン・ゾーンを師に持つサックス奏者の新バンド、聴き手に気を抜かせない作り
-
インタビュー
黒田卓也、馬場智章(J-Squad)『J-Squad』 全曲メンバーが書き下ろした新曲で臨むセカンド・アルバム
-
インタビュー
仲野麻紀『アンソロジー vol.1~月の裏側』 旅するサックス奏者の孤独と希望
-
レビュー
マーキス・ヒル 『Modern Flows』 ヴィブラフォンをフィーチャー、カマシ人脈も参加した先進的ジャズ
-
レビュー
ダニール・トリフォノフ、ヤニック・ネゼ= セガン、フィラデルフィア管弦楽団 『ラフマニノフ: ピアノ協奏曲第2番・第4番 他』
-
コラム
オーストラリアで国民的人気を誇るダンス・グループ、バンガラ・ダンス・シアターが埼玉初登場!
-
インタビュー
西本智実・総合プロデュース〈INNOVATION OPERA「ストゥーパ~新卒塔婆小町~」〉早くも3度目の上演! 出演者による見どころをご紹介
-
レビュー
纐纈歩美 『O PATO』 プロデュース&アレンジは小野リサ! 美人アルト・サックス奏者がボサノヴァ作に挑戦
-
レビュー
NHORHM 『New Heritage Of Real Heavy Metal III』 メタルのドラマティックさ × 西山瞳の叙情的なピアノで際立つメロディー本来の美しさ
-
コラム
〈スーパー・デラックス エディション〉 a festival for other music――他の音楽のための祭典、いよいよ11月に六本木スーパー・デラックスにて初開催!
-
インタビュー
加藤訓子『スティーヴ・ライヒ:ドラミング』 スティーヴ・ライヒ本人も絶賛! 「ドラミング」全パートを1人で演奏!
-
レビュー
チャールズ・M・シュルツ、谷川俊太郎 「スヌーピー ともだちって、こういうこと。」 だれにでもわかる言葉で胸をつついてくる名訳