Mikikiに掲載した記事(レヴュー以外)の、4月10日~4月16日の週間アクセス・ランキングを発表します!
- 
    1
JAPAN三浦大知『HIT』 デビュー20周年で身につけた、色気や深み纏う大人の作法「自分をアップデートしながらずっと続けたい」
 - 
    2
JAPANSCOOBIE DOがいま鳴らすべき音、歌うべき言葉―先輩・後輩からの刺激を糧に〈変化〉求めた新シングル“ensemble”を語る
 - 
    3
JAPANアーバンギャルド松永天馬&浜崎容子、初ライヴ盤とエンターテイメントの現状、小沢健二から水玉のお墓までたっぷり語る
 - 
    4
WORLDセネガル人ジャンベ奏者率いるAfro Begue、西アフリカの伝統音楽ベースに多種多様な要素が溶け合ったPlaywrightからの2作目
 - 
    5
JAPAN中田裕二『thickness』 ヴィンテージな邦楽からの影響を艶やかに還元してきたシンガーが、新作で聴かせるさらなる本気!
 - 
    6
JAPAN女王蜂『Q』 ジェンダーレスでボーダレスな存在がまたひとつ超えたタブー、〈最高傑作〉と言い切る新作に込めた決意
 - 
    7
JAPANLAZYgunsBRISKYが中尾憲太郎と語る、オルタナティヴな新境地と〈変化〉への覚悟「いままでの自分がこっぱみじんになった」
 - 
    8
POP / ROCKジム・オルーク~デヴィッド・クロスビーまで重なる若き逸材、ライリー・ウォーカーを高橋健太郎が年間ベストに選んだ理由
 - 
    9
JAPAN冨田ラボ(冨田恵一)率いるスーパーバンドと、類家心平、井上銘、守家巧、石若駿がジャズの未来を提示! 新イヴェント〈TOKYO LAB〉6月に開催決定
 - 
    10
OTHER三島由紀夫の【SF】小説を吉田大八が映画化! 『美しい星』5月に全国ロードショー&イントキ試写会も決定!!
 - 
    11
JAPANX JAPANとドレスコーズに視線集中! ネイサン・フェイク、吉澤嘉代子も人気のMikikiレヴュー週間アクセス・ランキング
 - 
    12
OTHER不世出のアーティスト、デヴィッド・ボウイという大きな謎に迫る営み―インタヴュー集や評伝など再検証促す書籍が続々刊行
 - 
    13
JAPAN田渕ひさ子が語る、2つの大きな別れを乗り越えて完成したtoddleの新作『Vacantly』に至るまでの濃密な5年間
 - 
    14
POP / ROCKmiwaやRIP SLYMEのPESらを招き、洋楽ともJ-Popとも違う〈二枚目〉ポップスを進化させたスコット&リバースの新境地とは?
 - 
    15
JAPANH ZETT Mや世武裕子らとのコラボ、新解釈施したエレクトロニカ――〈日常こそ特別〉なベスト盤で振り返る★STAR GUiTARの歩み
 - 
    16
JAPAN【ハマ・オカモトの自由時間】第14回 〈伝説の(笑)〉バンド、ズットズレテルズとはなんだったのか…ついにその真相に迫る!
 - 
    17
POP / ROCKフォクシジェン新作は「ラ・ラ・ランド」だった!? 大和田俊之×岡村詩野が語る、USインディー・ロックの新たな突破口(前編)
 - 
    18
JAPAN【ハマ・オカモトの自由時間】第15回 Hsu(Suchmos/SANABAGUN.)迎えた同世代スーパー・ベーシスト対談
 - 
    19
JAPANBASI『LOVEBUM』戦わないヒップホップ、愛し合うためのヒップホップ「音楽とどう歳を重ねていくか考えるのが楽しい」
 - 
    20
DANCE / ELECTRONICAチェインスモーカーズ『Memories...Do Not Open』 2016年制したデュオ、コールドプレイとの共作含む新作で内省的なポップへ
 
  


















