DANCE YOUR ASS OFF!
最注目のDJたちがそれぞれの解釈とアイデアと愛で切り出した、サルソウルの多面的な魅力を伝えるブランニュー・ミックス!!

そもそもウォルター・ギボンズやラリー・レヴァン、シェップ・ペティボーンといった伝説たちが裏方として深く関わってきたレーベルであり、DJミュージックの在りようをも革新してきたブランドだからして当然のことではありますが、サルソウルの名曲たちはハウスやヒップホップ以降の視点からもさまざまなDJにプレイされています。グランドマスター・フラッシュのオフィシャルな名盤『Soulful Jam 2000』のようにレーベル縛りのスタイルでも多様な展開を形成できるほど膨大なカタログが存在するわけで、ここ数年のリイシューに絡んでもMUROやテイトウワ(彼にとって初のDJミックス盤でした)、DJ NORIらが公式のミックスCDを発表してきました。

DANIEL WANG Orchestral Madness & Laughter -Danny's Personal Salsoul Records Megamix OCTAVE(2015)
そして今回新たにリリースされたのは、長らく待たされたダニエル・ウォンのミックスCD『Orchestral Madness & Laughter -Danny's Personal Salsoul Records Megamix』であります。カリフォルニア出身の台湾育ち、ベルリンを拠点とする彼は、10年前に日本で発表した『Sessions Vol. 3: Come On Let's Fly』も語り継がれているディスコ伝道師。今回は定番モノにミュンヘン・ディスコやエレクトロも交え、自身のレコード・コレクションから長年プレイしてきた楽曲のみを用いたという自信作のようです。妖しいアートワークもかっこいい!


DJ SARASA Oooh I Love it (OFFICIALLY SELECTED & MIXED BY DJ SARASA OCTAVE(2015)
また、それに続いてはDJ SARASAによる『Oooh I Love it (OFFICIALLY SELECTED & MIXED BY DJ SARASA』も到着。XLIIと組んだXXX$$$でも知られる彼女は、オール・ジャンルなプレイ・スタイル……というか、どんな音楽でもオール・ジャンル的なヒップホップ本来の在り方にブチ込む敏腕。受け手の先入観やセグメント意識に虹をかけるような、最高のDJミックスを聴かせてくれていますよ!