-
ディスクガイド
人数が多いほど楽しさも倍増!? WUJA BIN BINやジャポニカソングサンバンチと併せて聴きたい大所帯のゴッタ煮楽団たち!
2014.05.07 -
コラム
「For The Record」――レッドブルによる音楽の学校での議論の記録をまとめたマッシブな一冊
2014.05.07 -
連載
【SATANIC CARNIVAL '14短期集中ガイド】Vol.1――トリプル・ヘッドライナーとして第1回開催のステージを華々しく飾る3組を紹介
2014.05.02 -
インタビュー
HER NAME IN BLOOD『HER NAME IN BLOOD』メロディアス&キャッチーさで凶暴性がさらに際立った筋肉質なメタルコアに震えろ!
2014.05.02 -
インタビュー
噂の無国籍サウンドが味わえる〈赤提灯コンビニ〉はこちらですよ~!――ジャポニカソングサンバンチ 『Japonica Song Sun Bunch』
2014.05.02 -
コラム
さまざまな音楽要素を貪欲にハントして夜の密林を駆け抜けろ!――JUNGLE BY NIGHT 『The Hunt』 Part.1
2014.05.02 -
コラム
共に物語を作り上げたラッパーたちを紹介――伊集院幸希 『月曜日と金曜日 ~Sugar Hi Junnie~』Part.2
2014.05.02 -
ディスクガイド
カヴァー集でセレクトされた楽曲をオリジナルから掘り下げてみよう――quasimode 『My Favorite Songs』Part.2
2014.05.02 -
インタビュー
ジャンゴ・ラインハルトの音楽人生を追体験して発見したこと――DOMINIQUE CRAVIC 『Le Voyage De Django』
2014.05.02 -
インタビュー
マルセイユの男声5人組コーラスに息づくトゥルバドールの文化――LO COR DE LA PLANA 『Marcha!』
2014.05.02 -
インタビュー
13人組プログレッシヴ吹奏楽バンドが奏でるのは、祝祭感と親密な温もりに溢れた〈田舎ジャズ〉!――WUJA BIN BIN 『INAKA JAZZ』
2014.05.01 -
コラム
ガールズ・バンドに多様性の時代がやってきた――LoVendoЯ 『不器用』 Part.2
2014.05.01 -
コラム
『Food』の副菜となる作品たち――KELIS 『Food』 Part.2
2014.05.01 -
インタビュー
精鋭ラッパーを迎え、音と言葉で描く物語のゆくえ――伊集院幸希 『月曜日と金曜日 ~Sugar Hi Junnie~』Part.1
2014.05.01 -
コラム
日本ジャズ・シーン屈指のクァルテットがお気に入りソングだけセレクトしたカヴァー集――quasimode 『My Favorite Songs』Part.1
2014.05.01 -
インタビュー
アンナ・マリア・ヨペック(Anna Maria Jopek)&小曽根真『Haiku』ポーランドと日本、音楽家同志の出会いから生まれた逸品
2014.05.01 -
コラム
時空を超えたコラボレーション公演――ヴェネツィアの歌う庭~ヴィヴァルディ meets 細川俊夫
2014.05.01 -
インタビュー
結成&デビュー2周年を迎え、さらにバンドのサウンドに磨きをかけたニュー・シングルが登場――DIV “漂流彼女”
2014.04.30 -
インタビュー
ライヴを通じてスタイルを確立し、楽曲を育ててきた4人が、アグレッシヴな本気の女気を世に問う――LoVendoЯ 『不器用』 Part.1
2014.04.30 -
インタビュー
人気ボカロPが腕を振るった、絢爛豪華な魅惑のミュージアムにようこそ!――OSTER project 『Attractive Museum』
2014.04.30