DANCE / ELECTRONICA
-
ブルー・ステーツ(Blue States)『World Contact Day』国籍不問で懐かしい世界を描くアンディ・ドラガジスのユニットによる6年ぶり6作目 2022.04.06 Electronica
-
大森日向子(Hinako Omori)『A Journey…』ロンドン在住の電子音楽家によるヘッドフォン推奨のサウンドセラピー作品 2022.04.04 Electronica
-
イビビオ・サウンド・マシーン(Ibibio Sound Machine)『Electricity』ホット・チップのプロデュースでニューウェーブ〜エレクトロ的な新たな魅力が開花 2022.04.01 Electronica
-
レオン・ヴァインホール(Leon Vynehall)『Fabric Presents Leon Vynehall』UK新世代ハウスのエースが示す〈DJ行為=アート〉 2022.03.30 House / Techno
-
テニスン(Tennyson)『Rot』兄弟デュオから兄のソロへ、変幻自在のトラックメイキングとヴォーカルの妙を重ねた新作 2022.03.28 Breakbeats
-
マヤ・ジェーン・コールズ(Maya Jane Coles)『Night Creature』ダークでありながら幽玄なまでの美しさを併せ持ったダンス音楽 2022.03.17 House / Techno
-
VA『Future Sounds Of Jazz Vol. 15』古今のクラブミュージックから新進アクトまで 独コンポストの名コンピが4年ぶりに登場 2022.03.16 Crossover
-
ハーバート(Herbert)『Musca』身体に語りかけてくるリズムと親しみやすいメロディー、さらに遊び心と政治的主張も忘れない意欲作 2022.03.11 House / Techno
-
バッド・ボーイ・チラー・クルー(Bad Boy Chiller Crew)『Disrespectful』軽薄なノリでやり逃げ! 享楽的ダンスミュージックを聴かせるUKのクルー 2022.03.04 Drum'N'Bass / Dubstep
-
エル・ブオ(El Buho)『Natura Sonora』豊富な自然音で喪失感と希望を表現したエレクトリック・フォルクローレ 2022.02.18
-
VA『Ostgut Ton: Fünfzehn + 1』ベルリンの名門オストグート・トン、テクノ史を築いてきた老舗ならではの16周年コンピ 2022.02.10 House / Techno
-
ジェシー・ランザ『DJ-Kicks: Jessy Lanza』ハイパーダブの人気者がアシッド〜エレクトロ〜ベースをミックス 2022.02.07 House / Techno
-
BT『Metaversal』〈仮想空間〉をテーマに壮大なダンス空間を創出 BPMを落としメロディアスな旋律が映える 2022.02.04 House / Techno
-
レシーナ(Resina)『Speechless』決してひとりでは聴かないでください。映画「サスペリア」を彷彿させる恐ろしくも美しい音世界 2022.02.03
-
モードセレクター(Modeselektor)『EXTLP』ミックステープ仕立てだった『Extended』をセパレートし、改めて15の楽曲に 2022.02.02 Drum'N'Bass / Dubstep
-
VA『Eddy Ramich Presents Croatian Blue』エディ・ラミッチが、地元クロアチアのシーンからクロスオーヴァー~ディープ・ハウス系の楽曲をセレクトしたコンピ 2022.01.27 Crossover
-
ボノボ(Bonobo)『Fragments』過去最高に明快なフロア寄りダンスミュージックを生み出したキャリア最高傑作 2022.01.25 Electronica
-
VA『DJ Harvey Is The Sound Of Mercury Rising Volumen Tres』イビザからDJハーヴィーが届ける現行バレアリック定期便コンピ第3弾 2022.01.21
-
アラン・ウォーカー(Alan Walker)『World Of Walker』前作以降に生まれたビッグヒットや大型コラボが威風堂々と繰り出される様は圧巻 2022.01.21 House / Techno
-
レロン・カーソン(Leron Carson)『Under The Conditions』シカゴハウスの謎多き才人によるドープ極まりないトラック群 2022.01.18 House / Techno