クラシック ルネ・ヤーコプス(Rene Jacobs)、フライブルク・バロック・オーケストラ(Freiburg Baroque Orchestra)『ベートーヴェン : 歌劇「レオノーレ」Op.72a, 1805年版(第1稿)』その素晴らしさに狂喜 レビュー 2020年03月06日
クラシック カザルス弦楽四重奏団『ベートーヴェン: 弦楽四重奏曲全集 vol.1《インヴェンション(発明)》』『vol.2 《Revelations(啓示)》』2020年は生誕250年、必聴のベートーヴェン全集 インタビュー 2020年01月24日
クラシック エサ・ペッカ・サロネン、シンフォニア・グランジュ・オ・ラック 『ベートーヴェン: 交響曲第3番《英雄》、R. シュトラウス: メタモルフォーゼン』 指揮者の切れ味+ライヴ特有の熱量が魅了 レビュー 2019年11月26日
洋楽 マライア・ザ・サイエンティスト(Mariah The Scientist)『HEARTS SOLD SEPARATELY』収監中の恋人ヤング・サグに寄り添う自身を歌ったヒット曲“Burning Blue”も収めた4作目 レビュー 2025年09月29日
洋楽 タイラー・ザ・クリエイター(Tyler, The Creator)『DON’T TAP THE GLASS』ダンス要素を打ち出し、楽しかった初期ヒップホップが蘇るような快作 レビュー 2025年10月01日