-
コラム
ギタリストのウォルフガング・ムースピール、ブラッド・メルドーらとの5人編成で複雑なビート&多彩な音色奏でた新作
JAZZ2017.02.07 -
レビュー
レベッカ・マーティン 『NY JAZZ FEEL COLLECTION-SELECTED BY MITSUTAKA NAGIRA』 柳樂光隆氏選曲のコンピレーションCD
JAZZ2017.02.06 -
レビュー
fox capture plan、bohemianvoodoo 『color & monochrome 2』 Playwrightレーベルを代表する2バンドの新曲収録したミニアルバム第2弾
JAZZ2017.01.31 -
コラム
注目集める5人組、yahyelの初作『Flesh and Blood』は深い酩酊や眩い開放感もたらすポスト・ダブステップ時代の金字塔
JAPAN2017.01.24 -
レビュー
アンドレア・バッティストーニ、東京フィルハーモニー交響 『ベートーヴェン: 交響曲第9番《合唱》』 総タイム58分25秒という速いテンポで高揚感もたらす名演
CLASSICAL2017.01.06 -
コラム
ポスト・クラシカルの始祖ヨハン・ヨハンソン、自身の営みにおける喜びや悲しみをさまざまな音で表現した新作『Orphee』
CLASSICAL2016.12.02 -
レビュー
Akira Kosemura『ONE DAY』優しいタッチで心を包み込む小瀬村晶の即興ピアノ・ソロ
JAPAN2016.11.11 -
レビュー
ロバート・グラスパー・エクスペリメント 『ArtScience』 4人の技量と表現力が混ざり合い化学反応を起こした第3弾
JAZZ2016.11.09 -
レビュー
ダグラス・デア 『Aforger』 ビョーク『ヴァルニキュラ』から創作意欲をもたらされ完成した2ndアルバム
POP / ROCK2016.10.14 -
レビュー
MARQUEE BEACH CLUB 『Flavor』 水戸の6人組、海外インディーからJ-Popファンまでアピールするダンサブルな曲が◎な初作
JAPAN2016.09.28 -
コラム
グラスパーやマックスウェルがラヴコール贈るデリック・ホッジ、自身の芸術性を曝け出した自伝的な新作『The Second』
JAZZ2016.09.15 -
レビュー
ベン・ウェンデル 『ホワット・ウイ・ブリング』 ニーボディのサックス奏者 最新作は影響を受けた音楽的レガシーに捧げたアルバム
JAZZ2016.09.07 -
レビュー
エイフェックス・ツイン 『Cheetah EP』 最新のATワールドに酔え! 7月に緊急リリースされた新作
DANCE / ELECTRONICA2016.08.22 -
レビュー
湯浅学 「アナログ穴太郎音盤記」 2010年以降のアナログ盤取り上げた、連載/レヴュー/書き下ろし中心の随筆集
OTHER2016.07.20 -
レビュー
Seiho 『The Collapse』 和の意匠散りばめ、ビートの配置や美意識貫くシンセ・ワークなどに磨きをかけた世界デビュー盤
JAPAN2016.06.22 -
レビュー
ニーボディ&デイデラス 『Kneedelus』 IDMとジャズのインテリジェントな会話を聞くように濃厚なコラボ作
JAZZ2016.06.21 -
レビュー
ジェイムスズー 『Fool』 サンダーキャットら参加、シンセ駆使したアヴァンギャルドな音作りで音楽への探求心覗かせる初作
JAZZ2016.06.20 -
レビュー
ヤエル・ナイム 『Older』 明暗行き来する振り幅広いプロダクションで一層カラフルさ際立った5年ぶり新作
WORLD2016.06.07 -
レビュー
クラーク 『The Last Panthers』 同名ドラマのために書き下ろした楽曲を中心にしたスリリングなアンビエント盤
DANCE / ELECTRONICA2016.06.03 -
レビュー
サンダーキャット 『The Beyond/Where the Giants Roam』 フライローと共同制作&カマシやハービーら参加の2015年作
DANCE / ELECTRONICA2016.05.20