-
レビュー
曽我部恵一『ハザードオブラブ』フォーキーな歌とざらついた手触りのミクスチャー感覚を前面に出した新作が完成
JAPAN2023.11.29 -
インタビュー
金延幸子が生まれ変わった『Fork in the Road』のすべてを明かす――「私にとって偶然の縁というのは、すごく大切なもの」
JAPAN2023.11.28 -
インタビュー
Vaundy「このアルバムはまだ途中経過の作品」――第2章の幕開け、あらゆる問題提起を経て生まれた『replica』を語る
JAPAN2023.11.27 -
レビュー
ザ・キルズ(The Kills)『God Games』デビューから20年、不良感はそのままに陽光が担うポジティブな6作目
POP / ROCK2023.11.22 -
レビュー
ルサンチマン『ひと声の化石 / rebury』往時の西荻窪WATTS界隈に近い雰囲気が漂う、歌モノ&インスト集を合わせた2枚組
JAPAN2023.11.21 -
レビュー
xiexie『XIEXIE / 33』アレックスGらに重なるローファイでサイケな音が心地いい、2作の配信EPをまとめた限定CD
JAPAN2023.11.20 -
レビュー
サンファ(Sampha)『Lahai』イェジ、ユセフ・デイズら多数のゲストが参加 手数の多いリズムに胸躍る2作目
R&B / HIP HOP2023.11.17 -
コラム
ボブ・ディラン(Bob Dylan)と日本、初の邂逅の全てが明かされる――ロングテキストで綴る、78年武道館公演の一部始終
POP / ROCK2023.11.15 -
レビュー
スフィアン・スティーヴンス(Sufjan Stevensn)『Javelin』SSW風の作品は13年ぶり、オーケストラアレンジとエレクトロニクスの効いた集大成的サウンド
POP / ROCK2023.11.14 -
コラム
ザ・ドラムス(The Drums)として裸の自分を受け入れた新作『Jonny』 露わになったジョナサン・ピアースの内面を探る
POP / ROCK2023.11.07 -
コラム
オアシス(Oasis)『The Masterplan』の発売から25年――B面集でしか触れられない、絶頂期に内包していた音楽性の多様さ
POP / ROCK2023.11.06 -
コラム
チャーチズ(Chvrches)のデビューアルバムが切り開いた、今に続く3人の未来――10周年記念盤を徹底解剖
POP / ROCK2023.11.02 -
インタビュー
HARIKUYAMAKUが明かす、沖縄民謡とレゲエの共通点とは? オンリーワンな経験と好奇心によって生まれた『Mystic Islands Dub』
JAPAN2023.11.02 -
レビュー
indigo la End『哀愁演劇』優れた映画や演劇にも似た完璧なショットを切り取る、長い制作期間を経て完成した7作目
POP / ROCK2023.10.27 -
インタビュー
黒子首が語る、3人だけの音に立ち返った『dig saw』 新作で掘り下げたバンド独自の強みとは?
JAPAN2023.10.25 -
レビュー
ワンオートリックス・ポイント・ネヴァー(Oneohtrix Point Never)『Again』エレクトロニカ~アンビエントの新潮流を予感させる10作目
DANCE / ELECTRONICA2023.10.24 -
レビュー
トレヴァー・ラビン(Trevor Rabin)『Rio』アフリカの匂いを感じさせるリズムが心地良い、34年ぶりとなるボーカルアルバム
POP / ROCK2023.10.23 -
レビュー
ウィルコ(Wilco)『Cousin』結成30周年を前にバンドの実験志向が打ち出されたニューアルバム
POP / ROCK2023.10.23 -
レビュー
エンパイア・ステイト・バスタード(Empire State Bastard)『Rivers Of Heresy』スラッシュなリフと断末魔のようなシャウトを存分に吐き出すデビュー作
POP / ROCK2023.10.19 -
連載
【READY STEADY GO】第6回 Ålborg――新曲“Memory”を発表したカクバリズムの新鋭バンド
JAPAN2023.10.11