-
インタビュー
ワンオートリックス・ポイント・ネヴァー=OPNが語る、コロナ禍のベッドルームで生まれた原点回帰作『Magic Oneohtrix Point Never』
DANCE / ELECTRONICA2020.10.30 -
インタビュー
Bo Ningenが語る新作『Sudden Fictions』の制作過程と今後の展望 予定調和に終わらぬ〈録音芸術の極致〉はいかにして生まれたか?
JAPAN2020.10.02 -
インタビュー
Phewが語る新作『Vertigo KO』、音と向き合うこと、コロナ禍 この酷い世界を生き抜くためのオルタナティヴ・ミュージック
JAPAN2020.09.03 -
インタビュー
原 摩利彦『PASSION』苦難の時代に発された熱情的な静謐、あるいは即興演奏と配置の関係性について
JAPAN2020.06.23 -
コラム
ジャガ・ジャジスト(Jaga Jazzist)『Pyramid』ブレインフィーダー移籍作は、現代ジャズの文脈で再解釈される契機としても重要
DANCE / ELECTRONICA2020.06.04 -
インタビュー
ホセ・ジェイムズ(José James)、新作『No Beginning No End 2』をディープに語る。コミュニティーの強さと越境性が生む音楽
JAZZ2020.03.04 -
インタビュー
ダムタイプ「アクション+リフレクション」 35年の活動を詳らかにし、次代を照らす展覧会を創設メンバーが語る
OTHER2019.12.19 -
コラム
ダニエル・ロパティン『Uncut Gems Original Motion Picture Soundtrack』 OPN=ダニエルによるクライム・サスペンス映画のサントラは、ひとつの音楽作品として存分に堪能できるものに
OTHER2019.12.13 -
コラム
フローティング・ポインツ『Crush』 享楽的な愉しみと洗練された技術のもとに産み落とされた、電子音楽の画期を成す作品である
DANCE / ELECTRONICA2019.12.09 -
コラム
カインドネス『Something Like A War』 深化したディスコ・アンサンブルを聴かせる〈最後のアルバム〉
POP / ROCK2019.09.06 -
インタビュー
コムアイが「とんでもない魔力が出現しそう」と感じる〈「サタンジャワ」サイレント映画+立体音響コンサート〉
WORLD2019.07.08 -
インタビュー
森永泰弘――響きあうアジア2019〈「サタンジャワ」サイレント映画+立体音響コンサート〉をフィールド・レコーディングでデザインする
OTHER2019.07.01 -
コラム
大友良英『大河ドラマ いだてん オリジナル・サウンドトラック 前編』 さまざまに趣向の凝らされたリズムによる変奏
OTHER2019.06.04 -
コラム
ワンオートリックス・ポイント・ネヴァー『Love In The Time Of Lexapro』 盲目的な喜びでも画一的な拒絶でもないアヴァン・ポップネス
DANCE / ELECTRONICA2019.01.04 -
コラム
〈スーパー・デラックス エディション〉 a festival for other music――他の音楽のための祭典、いよいよ11月に六本木スーパー・デラックスにて初開催!
OTHER2018.10.15