-
インタビュー
Kan Sanoと村井康司が『Blue Note Re:imagined』を語り尽くす。UKジャズ・プレイヤーの再構築が浮き彫りにするブルーノートの伝統
JAZZ2020.10.08 -
コラム
映画「マイルス・デイヴィス クールの誕生」を山中千尋が紹介 関係者の証言から〈ジャズの帝王〉を知る一作
JAZZ2020.09.03 -
レビュー
マイルス・デイヴィス『Miles Davis: Birth Of The Cool』最新ドキュメンタリー映画「クールの誕生」のサントラにして究極のベスト
JAZZ2020.02.20 -
インタビュー
ブルーノート社長ドン・ウォズと「BLUE GIANT」石塚真一による言葉のセッション
JAZZ2019.07.17 -
レビュー
ブルーノート・オールスターズ 『Our Point Of View』 ハンコック&ショーターら参加、グラスパー主導のスーパー・グループ
JAZZ2017.10.24 -
レビュー
ノラ・ジョーンズ(Norah Jones)『Day Breaks』自身の作品で聴かせる初めてのジャズ 苦みも表出した歌も音も豊かな新作
JAZZ2016.11.11 -
インタビュー
私は二流でいたくない! エスペランサ・スポルディング(Esperanza Spalding)緊急取材――新プロジェクトと来日公演の展望、プリンスへの想いを語る
JAZZ2016.05.16 -
インタビュー
ロバート・グラスパーが取り組むマイルス・デイヴィス生誕90周年プロジェクト、伝記的映画サントラ&再構築アルバムを語る
JAZZ2016.04.27 -
コラム
ウェザー・リポート、黄金期78年~81年の未発表ライヴ音源が世界初CD化! 手を入れていない完璧なナマ演奏が高音質で甦る
JAZZ2016.01.25 -
コラム
ショーターに捧げる〈Children Of The Light〉―原雅明が綴る深い愛情と理解に支えられた実力派トリオの初録音盤
JAZZ2015.09.16 -
インタビュー
ブルーノート75周年再発シリーズの蔵出しに尽力し、監修&解説を務めたジャズ〈発掘男〉マイケル・カスクーナの仕事に迫る
JAZZ2015.07.01 -
レビュー
ジョー・ロヴァーノ&デイヴ・ダグラス 『Live At Monterey Jazz Festival』 ワイルドな楽曲も魅力的な公式初録音盤
JAZZ2015.06.09 -
ジャズとソーシャル・ミュージック
第4回:ダニー・マッキャスリン ニュー・アルバム『Fast Future』カウントダウン特集
JAZZ2015.03.27 -
ジャズとソーシャル・ミュージック
第2回:ファビアン・アルマザン来日前緊急特集
JAZZ2015.03.04 -
連載
【新連載:〈越境〉するプレイヤーたち】第1回:桃井裕範(後編)―新感覚に満ちた話題作と、NYでのジャズ教育
JAZZ2015.02.20 -
コラム
BILLY CHILDS 『Map To The Treasure』 エスペランサら豪華シンガー参加、ローラ・ニーロのトリビュート作
JAZZ2014.11.13 -
コラム
松下佳男 「オール・アバウト・ウェザー・リポート」 ジャズ/フュージョンのスーパー・グループを多角的に分析した総括本
OTHER2014.08.05 -
インタビュー
DANILO PEREZ 『Panama 500』――パナマ出身ジャズ・ピアニストが母国の音楽文化の多様性を表現した野心作
JAZZ2014.07.17 -
トピック
ノラ・ジョーンズがウェイン・ショーターやブライアン・ブレイドら大物と共演、BN75周年ライヴの映像が公開に
JAZZ2014.05.30 -
トピック
〈インターナショナル・ジャズ・デイ2014〉での〈ジャズの歴史〉イヴェントの動画が公開に
JAZZ2014.05.16