-
インタビュー
なぜサン・チョン(Sun Chung)は新レーベル=Libellule Editionsを立ち上げたのか? ECMで培ったプロデューサー業と哲学を語る
JAZZ2023.11.29 -
インタビュー
西山瞳『Dot』はジャズにメタルをどう取り入れた? ピアノトリオ、木管、バイオリンで〈音のストリーム〉を紡いだ挑戦作を語る
JAZZ2023.11.22 -
コラム
ECMはヒップホップに愛される? ドレイク × アジマスからATCQ × ジャック・ディジョネットまでサンプリングに注目&解説
R&B / HIP HOP2023.11.09 -
インタビュー
川本真琴『ひかり』制作裏話――テニスコーツ植野隆司と語る、ホッホツァイツカペレとのミュンヘン録音や歌入れの苦労
JAPAN2023.10.27 -
レビュー
エヴァン・パーカー、マシュー・ライト、ピーター・エヴァンス&マーク・ナシーフ(Evan Parker, Matthew Wright, Peter Evans & Mark Nauseef)『Etching The Ether』隙のない即興が展開する1作
JAZZ2023.10.19 -
コラム
ジョン・スコフィールド(John Scofield)はどこまでも自由である――ディラン、マイルスのカバーも必聴な新作『Uncle John’s Band』
JAZZ2023.10.13 -
レビュー
ブランクフォームス、ジェイソン・モラン&マーカス・ギルモア(BlankFor.ms, Jason Moran & Marcus Gilmore)『Refract』異色トリオによる最高の環境音楽集
JAZZ2023.09.20 -
レビュー
キース・ジャレット(Keith Jarrett)『C.P.E.バッハ:ヴュルテンベルク・ソナタ集』約30年越しに届けられた贈り物は鍵盤作品史において意義深い楽曲集
CLASSICAL2023.07.05 -
インタビュー
パット・メセニー(Pat Metheny)が語る、新作『Dream Box』の中身とは? 偶然の発見から得られたギターの新たな側面
JAZZ2023.06.20 -
レビュー
ラルフ・タウナー(Ralph Towner)『At First Light』回顧的なギターの響きが新たな決意感じさせる、ECMデビュー50年目に放つ新作
JAZZ2023.06.12 -
レビュー
ロバート・レヴィン(Robert Levin)、リチャード・エガー(Richard Egarr)『モーツァルト:ピアノ協奏曲第21番&第24番』モーツァルト研究の集大成を目指す再開作
CLASSICAL2023.06.09 -
インタビュー
aus、残された音と記憶をつなぎ直して――15年の空白と窃盗事件の傷、総決算的新作『Everis』の裏側を明かす
JAPAN2023.05.25 -
レビュー
トーマス・ツェートマイアー(Thomas Zehetmair)『バルトーク/カスケン/ベートーヴェン:作品集』考え抜かれた緻密な解釈でキレがある名演
CLASSICAL2023.05.12 -
コラム
シソコ・セガール・ペイラーニ・パリジャン(Sissoko Segal Parisien Peirani)『Les Égarés』ジャズ、伝統音楽、現代音楽を自然に融合させた上質な室内楽集
JAZZ2023.04.27 -
レビュー
Double Rainbow『After the Rain』ギター小沼ようすけとピアノ宮本貴奈のデュオによる10年ぶりのセカンド コルトレーンやラフマニノフ、オリジナル曲も演奏
JAZZ2023.04.27 -
レビュー
aus『Everis』電子音とピアノ、フルートなどを組み合わせたサウンドスケープが見事な再始動後初のアルバム
JAPAN2023.04.27 -
インタビュー
ドミニク・ミラー(Dominic Miller)=スティングのギタリストが語る、ECMからの〈シンプルゆえに難しい〉ジャズ作品『Vagabond』
JAZZ2023.04.21 -
レビュー
G.S.・シュレイ(G.S. Schray)『The Changing Account』ジャズ、ダブ、バレアリック、アンビエント、ミニマルなどがシームレスに溶け合った傑作が国内盤化
JAZZ2023.04.17 -
レビュー
エイヨルフ・ダーレ(Eyolf Dale)『The Wayfarers』自由な新感覚を備えた、聴けば聴くほど楽しめるノルウェーのピアノトリオ作品
JAZZ2023.04.13 -
コラム
アンドラーシュ・シフ(András Schiff)『J.S.バッハ:クラヴィコード』作曲家への信頼と端正でスマートな演奏で音楽へ埋没させてくれる
CLASSICAL2023.04.12