-
トピック
今週のMikikiおすすめレコード9枚 坂本龍一「怪物」サントラ、NUMBER GIRL、ボブ・ディラン(Bob Dylan)、フー・ファイターズ(Foo Fighters)など
JAPAN2023.05.29 -
トピック
桑田佳祐、坂本龍一、山下達郎、オリビア・ニュートン・ジョン(Olivia Newton-John)など5月3~5日リリースのMikiki推しレコード
JAPAN2023.05.01 -
トピック
坂本龍一、大貫妙子、RADWIMPS、リンキン・パーク(Linkin Park)など4月5~7日リリースのMikiki推しレコードはコレ!
JAPAN2023.04.03 -
コラム
イヴ・トゥモア(Yves Tumor)が鳴らす新世代グラマラスアートロック――異形の美をポップに提示した『噛むが食わない神を讃えよ』
POP / ROCK2023.04.03 -
コラム
坂本龍一『12』という傑作――何かを凝視するような張り詰めた音、遥かなるサウンドに刻印された音楽家の存在
OTHER2023.04.03 -
トピック
坂本龍一が71歳で死去 YMO、い・け・な・いルージュマジック、戦メリ、ラストエンペラー、energy flowとBTTB……
JAPAN2023.04.02 -
連載
【LIFE MUSIC. ~音は世につれ~】第27回 忘れがたいものになった12のスケッチ by 青野賢一
OTHER2023.02.24 -
トピック
intoxicate vol.162が発行 表紙は坂本龍一、新潟国際アニメーション映画祭やP.K.O(Panta Keiichi Organization)などを特集
JAPAN2023.02.20 -
トピック
坂本龍一ポップアップショップがタワレコ新宿店で開催中 教授愛用シンセや手書き譜面、写真などの展示も
JAPAN2023.01.24 -
レビュー
坂本龍一『12』いまを生きる教授の日々がピアノ・シンセ・呼吸音で記録された、〈坂本龍一の音楽〉としか言いようのないスケッチ集
JAPAN2023.01.19 -
トピック
柴崎祐二 編著「シティポップとは何か」が4月に刊行 シティポップを立体的に浮かび上がらせる決定版的論考
OTHER2022.03.29 -
レビュー
「commmons: schola vol.18 ピアノへの旅」坂本龍一監修の音楽全集、最新巻では鍵盤楽器の発展史を追いつつピアノの本質に迫る
OTHER2021.10.11 -
トピック
Perfume、THE BAWDIES、坂本龍一「MINAMATA-ミナマタ-」サントラなど今週リリースのMikiki推し邦楽アルバム/EP7選!
JAPAN2021.09.22 -
コラム
坂本龍一『GLENN GOULD GATHERING』グレン・グールド生誕85周年記念イベントの映像からみえてくるもの
CLASSICAL2019.12.06 -
コラム
移動型ネットラジオ放送局〈大分であいましょう。〉プロジェクト――ゲストの蓮沼執太とユザーンが、大分でおしゃべり
OTHER2019.01.25 -
インタビュー
坂本龍一、武満徹との50年を振り返る――「武満徹の電子音楽」の著者・川崎弘二が訊いた過去と現在
CLASSICAL2019.01.15 -
コラム
テイ・トウワ監修の『NEUE TANZ』を入口に、2018年から飛び込むYMOの宇宙
JAPAN2018.11.26 -
レビュー
VA 『commmons: schola vol.17 Ryuichi Sakamoto Selections:Romantic Music commmons』 第17巻のテーマは〈ロマン派音楽〉
CLASSICAL2018.05.22 -
コラム
坂本龍一『Year Book 1985-1989』、アルヴァ・ノト&坂本龍一『GLASS』 坂本龍一の活動に一貫する実験性をみる
CLASSICAL2018.02.28 -
インタビュー
FALSETTOS、ceroの盟友が語ったその始まりと現在地「NYも下北沢も変わらない」
JAPAN2018.02.02