-
レビュー
「そして映画館はつづく あの劇場で見た映画はなぜ忘れられないのだろう」黒沢清インタビューや深田晃司、濱口竜介らの座談会で問い直す映画館の意義
OTHER2021.02.25 -
レビュー
スター・フェミニン・バンド(Star Feminine Band)『Femme Africaine』電子楽器と伝統楽器を織り交ぜ伝える、西アフリカの鼓動
WORLD2021.02.25 -
コラム
石田善之『世界の蒸気機関車』 世界中のSLの音を収めた鉄道ファン垂涎の品が最高の音質で復刻
CLASSICAL2021.02.24 -
コラム
お酒に音楽を聴かせると美味しくなるか? 獺祭とオンキヨー、日本センチュリー交響楽団のコラボ企画〈交響曲 獺祭 ~磨 migaki~〉
JAPAN2021.02.24 -
インタビュー
ジョン・グラム(John Graham)『麒麟がくる』大河史上初のSACD化を機に語る、入魂のサントラの全貌
OTHER2021.02.24 -
レビュー
緩緩 Huan Huan(ホァン・ホァン)『Water Can Go Anywhere(水可以去任何地方)』落日飛車らに続く台湾の新鋭インディー・ポップ・バンド
POP / ROCK2021.02.24 -
レビュー
VA『鈴木明子監修・選曲 フィギュアスケート・ミュージック ベスト KISS & CRY』こだわりの選曲で楽しむ氷上の芸術
CLASSICAL2021.02.24 -
インタビュー
朴葵姫『Le Départ』コロナ禍を逆手取った初のセルフ・プロデュース作で示す、ギタリストとしての成長
CLASSICAL2021.02.22 -
インタビュー
小林香織『NOW and FOREVER』研究家気質のサックス奏者が探ったインスト音楽の可能性、その結晶
JAPAN2021.02.22 -
インタビュー
冨田一樹=バッハコンクール優勝の大器が語るオルガンから得た学び、バッハの魅力を代弁したデビュー作『J.S.バッハ: 至高のオルガン芸術~魂のメッセージ~』
JAPAN2021.02.22 -
レビュー
カーター・バーウェル(Carter Burwell)『オリジナル・サウンドトラック ミッシング・リンク 英国紳士と秘密の相棒』ストップモーション・アニメの金字塔を音で味わう
OTHER2021.02.22 -
レビュー
サイモン・ラトル(Simon Rattle)指揮『ヤナーチェク:利口な女狐の物語ほか』初の原語版録音で醸すユーモアとスリル
CLASSICAL2021.02.22 -
イントキブログ
【ライブ配信】武満徹没後25年、盟友リチャード・ストルツマン夫妻・鈴木大介らが集い語らう夜。
CLASSICAL2021.02.19 -
トピック
菊地雅章が表紙、高橋悠治、鈴木慶一、角野隼斗/Cateenなどを特集したタワレコのフリーマガジン〈intoxicate〉150号配布
OTHER2021.02.19 -
レビュー
モンティ・アレキサンダー(Monty Alexander)『Love You Madly~Live At Bubba's』快活なピアノ演奏が詰まった未発表ライブ音源集!
JAZZ2021.02.19 -
レビュー
リー・リトナー(Lee Ritenour)『Dreamcatcher』熟練の技術を惜しげもなく披露した初のソロ・ギター作
JAZZ2021.02.18 -
レビュー
ジャネイロ・ジャレル(Jneiro Jarel)『After a Thousand Years』アフリカンの音楽的貢献を集大成する極上のインスト/ブレイクビーツ
R&B / HIP HOP2021.02.17 -
レビュー
映画「ブルータル・ジャスティス」活劇映画の鬼才S ・クレイグ・ザラーがメル・ギブソン主演で放つ日本初公開作!
OTHER2021.02.16 -
インタビュー
荘村清志、福田進一、鈴木大介、大萩康司による夢のギター・ユニットが語る親密な癒しの音楽『DUO2』
JAPAN2021.02.15 -
レビュー
デイヴ・ブルーベック(Dave Brubeck)『Lullabies』生涯最後に録音されたソロ・ピアノで優美に飾る生誕100年
JAZZ2021.02.15