-
コラム
常に時代の先端を走り続けてきた伝説、デヴィッド・ボウイ。1978年~82年にレコーディングしていた未発表含む3作品が発売!
-
インタビュー
山下洋輔『30光年の浮遊』 30年の時を超えた、魂の浮遊
-
レビュー
グレゴール・メイヤー、カメラータ・リプシエンシス、ユリア・ゾフィー・ワーグナー、マルティン・ペッツォルト 『Sinfonien』 芳醇な初期ロマン派の香り
-
コラム
〈大和田の夏「ゴジラ伝説2018」〉 ゴジラの形をした音楽が巨大化! この夏渋谷に上陸
-
コラム
タワーレコード×Sony Classical 究極のSACDハイブリッド・コレクション第5弾! 究極の復刻の秘密
-
レビュー
cooking songs 『Curry Rice』 片思い・伴瀬ら7人組が〈音楽〉と〈料理〉を提供する異色のフリージャズ・ポップス
-
レビュー
エマニュエル・クリヴィヌ、フランス国立管弦楽団 『ドビュッシー:海、映像』 没後100年、しなやかで艶やかな響きに魅了される
-
コラム
スウィング・アウト・シスター『Almost Persuaded』 10年ぶり10枚目の最新作は、スウィング・アウト・シスター流〈ロンドン・コレクション 2018〉
-
コラム
CDの増殖形態 「MQA(Master Quality Authenticated)」 ハイレゾも聴ける、高音質ディスク
-
レビュー
リッチー・バイラーク 『Inborn』 セクステットによるライブとスタジオの二枚組
-
レビュー
アイアッシ 『Dentro Ali』 バイーアのルーツにレゲエ、ジャズ、室内楽などを鋭い感性で融合
-
コラム
ダンス「私は言葉を信じないので踊る」 ヨーロッパの名だたる振付家を虜にする伊藤郁女(いとう・かおり)の新作
-
インタビュー
広瀬悦子『リャプノフ:12の超絶技巧練習曲Op.11』 今年のLFJでも演奏した隠れた傑作を最高の環境で録音!
-
レビュー
『チャージマン研! 音楽大全』 ネットでカルト的人気を誇る74年アニメのサントラ完全版
-
レビュー
高橋悠治 『余韻と手移り』 豊富な音色、ポリフォニーを紡ぐ独特のリズム。影絵を見ているかのような曲集
-
インタビュー
サントリーホール〈サマーフェスティバル2018〉 20世紀の音楽や最新の作品を紹介するシリーズ・コンサート
-
インタビュー
ヴァディム・ホロデンコ『スクリャービン:前奏曲、練習曲ほか』 磨き抜かれたタッチと、ファツィオリで際立つスクリャービンの色彩美!
-
レビュー
「悪女/AKUJO」 まるで韓国版「ニキータ」+「キル・ビル」!? スタイリッシュなアクションに痺れる
-
レビュー
ゴーストノート 『Swagism』 カマシ・ワシントンも客演、超絶テクをサラッと聴かせる〈リズム〉ユニット
-
コラム
〈フェスタサマーミューザKAWASAKI2018〉 ジャンルを越えて活躍するミュージシャンたちが集うサマーフェスティヴァル