-
レビュー
クリス・ポッター 『Circuits』 マルチな木管奏者が凄腕リズム・セクションを起用
-
コラム
ビビオ『Ribbons』 桜の花、カールした髪、素敵なリボン ~3年ぶりの歌ものアルバムで描く、美しくも儚いビビオの世界
-
コラム
孤独の王様ゴダール最新作「イメージの本」を菊地成孔が紐解く
-
レビュー
樹木希林 「心底惚れた 樹木希林の異性懇談」 渥美清や萩本欽一、中村勘九郎ら12人の男性と対談した連載が書籍化
-
レビュー
フェミナ 『PERLAS & CONCHAS』 クアンティックがプロデュース&イギー・ポップ参加! 南米スロウテクノ・シーンの新鋭女性トリオ
-
コラム
ディミトリス・パパイオアヌー初来日! 身体、そして時空さえねじ曲げる美しくも危険な舞台「THE GREAT TAMER」
-
コラム
ジョヴァンニ・ソッリマと100チェロコンサート――ぼくらはみんな音楽である。
-
レビュー
三宅純 『NHKドラマ「浮世の画家」』 NHKが8Kでドラマ化したカズオ・イシグロの出世作、全曲書き下ろしの見事なサントラ
-
レビュー
佐藤弘道 『ひろみちお兄さんの体あそびみんなでイェーイ♪』 体操を科学・医学的に研究しつづける〈ひろみちお兄さん〉の体あそびアルバム第2弾
-
コラム
映画「ホワイト・クロウ 伝説のダンサー」 20世紀バレエを変革した芸術家の波乱に富んだ前半生を描く感動作
-
コラム
〈オペラ夏の祭典2019-20 Japan↔Tokyo↔World 『トゥーランドット』〉 キラ星スターが結集する、この夏一押しのオペラ
-
レビュー
松平敬 「シュトックハウゼンのすべて」 演奏家によるすべての楽曲についての解説が時系列に展開
-
レビュー
三宅唱 「きみの鳥はうたえる」 佐藤泰志の小説と映画化の相性の良さを示す決定打
-
コラム
〈小曽根真&スコティッシュ・ナショナル・ジャズ・オーケストラ〉 大人も子供も楽しめる、ビッグバンドで聴く「動物の謝肉祭」と「ピーターと狼」
-
コラム
羽田健太郎『交響曲宇宙戦艦ヤマト』 昭和から平成を駆け抜けた“天才ハネケン”が35歳で作曲した唯一の交響曲を、最高のライヴ新録音で
-
レビュー
クェンティン・サージャック 『COMPANION』 フランス印象派をルーツに、ミニマルやジャズも見つめる感性
-
レビュー
VA『Kankyō Ongaku: Japanese Ambient Environmental & New Age Music 1980-1990』YMOから芦川聡まで、日本の環境音楽/アンビエントを編纂
-
インタビュー
音楽家・渡邊琢磨監督〈アフター・ザ・シアトリカル・デイズ『ECTO』〉が水戸で上映! 川瀬陽太との対談を映画/音楽批評家・樋口泰人が聞く
-
コラム
オーケストレーションの達人、その内面に迫る 〈同時代音楽企画「コンポージアム2019」~フィリップ・マヌリを迎えて〉
-
レビュー
キン・フー 「山中傳奇」 武侠映画の巨匠による79年作が3時間超えの完全版で復活、人間vs妖怪の爆音バトルにアガる!