ソウルやファンクが新たなアイデアとスタイルを獲得したブラック・コンテンポラリーの時代、その気風に乗ってアン・ヴォーグやトニ・トニ・トニを成功に導いたのがフォスター&マッケルロイだ。時代の変わり目を彩った名コンビの功績を、ここで改めて振り返ってみよう。

 アン・ヴォーグが14年ぶりの新作『Electric Cafe』を発表した。そこで半数以上の曲を手掛けているのが、彼女たちをサポートし続けてきたデンジル・フォスターとトーマス・マッケルロイ(以下F&M)のプロデューサー・チームだ。そもそもアン・ヴォーグはF&Mがリーダー作『FM2』(89年)を作る際にオーディションによって選ばれた4人であり、つまりF&Mはアン・ヴォーグ(当初はヴォーグ名義)の生みの親ということになる。

 カリフォルニア州オークランドを拠点とするF&Mは、タイメックス・ソーシャル・クラブ“Rumors”(86年)をフォスターと共同制作したジェイ・キング率いるクラブ・ヌーヴォーにおける音作りの要として、まずその地位を確立。それ以前にも84年にヴォコーダー使いのエレクトロ・チューンをソーサリー名義で出し、同曲に関与していたフェルトン・パイレート擁するコン・ファンク・シャンの86年曲“Jo Jo”をジェイと手掛けたF&Mであったが、彼らはそれらの曲でのエレクトロなシンセ・ファンクのサウンドをクラブ・ヌーヴォーにも持ち込むことになる。

 が、“Jealousy”などのヒットに貢献したF&Mも、マイケル・クーパーを手掛けた87年にはクラブ・ヌーヴォーを脱退。その後、同郷であるトニ・トニ・トニのデビュー作『Who?』(88年)のプロデュースを任され、裏方仕事を増やしていく中でアン・ヴォーグをデビューに導くわけだが、それらがニュー・ジャック・スウィング(NJS)全盛期と重なったこともあり、F&MもNJS系の作り手としてテディ・ライリーらと共に注目を集めることになる。アレクサンダー・オニールなどのタブー仕事も手掛けた彼らはジャム&ルイスの後継者的なポジションを期待されていたのかもしれない。しかし、共に鍵盤とドラム・プログラミングを担当するF&Mは、オークランド・ファンクの伝統を踏まえつつ、デジタルな音色で叩きつけるようなビートを繰り出しながらフル・フォースと並んでヒップホップ時代におけるバンド・サウンドも追求していた。

 特に90年代以降、クラブ・ヌーヴォーの元同僚サミュエルのソロ曲“So You Like What You See”をはじめ、アン・ヴォーグの“Hold On”や“My Lovin'(You're Never Gonna Get It)”など、事あるごとにジェイムズ・ブラウン名曲のフレーズやリフ、掛け声を引用しているのもF&Mのトレードマークと言えるだろう。また、ネイション・ファンクタジアの『In Search Of The Last Trump Of Funk』(91年)を聴けば、彼らがPファンク・チルドレンであることもわかる。FMob名義で出したF&Mとしての2作目『Once In A Blue Moon』(93年)には“Be Bop 2 Hip Hop”などでジャズの素養があることも示していた。

 が、NJSの向こうを張るようにビート感を強調していたF&Mも、95年にリリースされたテリー・エリスのソロ作『Southern Gal』やアサンテ『Asante Mode』に関わる頃には、ファンクをベースとしつつ、よりオーセンティックなソウル感覚やメロウネスを打ち出す方向にシフトしていく。同時に、アン・ヴォーグ『EV3』(97年)の制作に参加した前後には、〈アン・ヴォーグを成功に導いたクリエイター・チーム〉として、ピュア・ソウル、プレミア、ディヴァインといったガールズ・グループの楽曲もプロデュース。以後アン・ヴォーグとは彼女たちがメンバー交代を繰り返しても付き合いを保ち続け、クリスマス盤も含めアルバムを制作するたびにF&Mが関与してきた。

 ここしばらくは表立った活動のなかったF&Mだが、今回のアン・ヴォーグ『Electric Cafe』にもメイン・プロデューサーとして参加。彼らが手掛けた表題曲のタイトルは、かつてエレクトリックな音を作っていたF&Mが現代版のエレクトリック・サウンドを提示したから……と深読みできなくもない。が、それ以上に、参加した制作陣の多くが、トニ・トニ・トニ時代に彼らと組んだラファエル・サディーク、サムシン・フォー・ザ・ピープルのソース、マッケルロイをメンターとするEDM系プロデューサー・デュオのモダン・フューチャーと、F&Mの弟分とも言えるオークランド出身の仲間たちであることは注目に値するだろう。『Electric Cafe』はF&Mの輝かしいキャリアと影響力の大きさを味わうためのソウル喫茶と言えるのかもしれない。 *林 剛

F&Mの制作曲を含むスウィングアウト・シスターのベスト盤『The Best Of Swing Out Sister』(Fontana)、マッケルロイとネオン・フューチャーがプロデュースしたビッグ・フリーダの2014年作『Just Be Free』(Queen Diva)。