Mikikiに掲載した記事(レヴュー以外)の、5月4日~5月10日の週間アクセス・ランキングを発表します!
- 
    1
JAPAN高校生ポップ・マエストロ、シンリズムのインタヴューを独占先行公開! 生い立ちから最新シングル“心理の森”まで
 - 
    2
JAPAN僕から見た今の日本の若い人がやってる素敵な音楽 ~Part.1~(ブログ:石毛輝の“音沙汰”)
 - 
    3
JAPAN前髪ぱっつんの不思議な魅力を放つ三戸なつめ、中田ヤスタカのプロデュースで歌手デビュー!
 - 
    4
JAPANデビュー20周年迎えた坂本真綾、多彩な個性の手によってたおやかな旋律が装いを新たにしたトリビュート盤『REQUEST』
 - 
    5
JAPANKIRINJI、真心、Negicco、ラスマス・フェイバーらが参加した坂本真綾のトリビュート盤『REQUEST』収録曲を解説
 - 
    6
JAPAN話題の高校生SSW、シンリズムの才能が爆発する新アルバム『NEW RHYTHM』発売決定! ダイジェスト音源公開
 - 
    7
JAPANbluebeard、リマスター盤リリース日決定&シークレット・ギグの映像使ったティーザー公開
 - 
    8
JAPAN【JAPANレヴュー編】赤西仁がダントツ、B'zや人間椅子も上位に! この1年で人気の高かった記事:Mikiki1周年記念 Pt.7
 - 
    9
OTHER韓国で〈のだめ〉がTVドラマに! ドラマ「のだめカンタービレ~ネイル カンタービレ」の魅力とは?
 - 
    10
R&B / HIP HOP潜入〈タワレコメン〉会議 2015年5月度・洋楽編:ブルージーな怪盤から美人姉妹のデビュー作まで、全ノミネート作を観て聴いてチェック!
 - 
    11
JAPANGOATBED、石井秀仁の思う〈テクノ感〉凝縮した新作 『The optimist sees the doughnut, the pessimist sees the hole.』
 - 
    12
JAPANcali≠gari、4人のドラマー招いた新アルバム『12』、そしてこの先のこと 【Pt.2:INTERVIEW with 桜井青】
 - 
    13
JAZZギター・トリオの新しい可能性をストイックに追求し続けるギタリスト、ウェイン・クランツ(ブログ:ヤセイの洋楽ハンティング)
 - 
    14
JAPAN山猿、LGMonkeesから本来の名に戻り〈あい〉の〈ことば〉にメッセージ忍ばせた心機一転のニュー・アルバム
 - 
    15
JAPANOMSB、数段上のレヴェルから叩き出されるビートと新しいフロウ&ライム携えて時代を超越した新アルバム『Think Good』完成
 - 
    16
R&B / HIP HOP【ハマ・オカモトの自由時間 ~2nd Season~】第10回 ケンドリックにスヌープ、シック……最近の70sファンクな薫りに興奮止まらず!
 - 
    17
JAPANCICADAの〈いま〉を閉じ込めた、初作『BED ROOM』ツアー・ファイナルのライヴ映像&レポ―【NEW URBANe POP】Vol.8
 - 
    18
JAPANまさかの解散ライヴ開催&名盤再発を発表! 伝説的エモ・バンド、bluebeardをこの機会に紹介
 - 
    19
JAPANcali≠gari、新アルバム『12』はまたもギリギリ・ポップな快作! 【Pt.1:INTERVIEW with 石井秀仁】
 - 
    20
POP / ROCK【ハマ・オカモトの自由時間 ~2nd Season~】第1回 JAPAN 『Oil On Canvas』――蟹歩きをするベーシスト、ミック・カーンの凄さ
 
1位を獲得したのは、ファースト・アルバム『NEW RHYTHM』のリリース日(5月20日)が迫ってきた話題の高校生シンガー・ソングライター、シンリズムのインタヴュー。いちアーティストとしての彼の実像に迫った本邦初のロング・インタヴューとあって、高いアクセス数を記録しました。『NEW RHYTHM』のダイジェスト音源公開の記事も6位に入っており、その注目度は日に日にアップしている模様。Mikikiでは新作についてのインタヴューも近日公開予定なのでお楽しみに!
ほかには、LUNA SEA主催のフェス〈LUNATIC FEST.〉への参加も決定したthe telephonesの石毛輝やYASEI COLLECTIVEのメンバーによるブログ、Mikikiが追いかけているCICADAのライヴ・レポート、ハマ・オカモト氏による連載の最新回&第1回などにアクセスが集中。奇跡の復活を遂げる(そして解散してしまう)伝説的なエモ・バンド、bluebeardの記事も人気を博しており、トリビュート盤がリリースされた坂本真綾や、待望の新ソロ作を発表したOMSBなど、インタヴューものがよく読まれています。
  


















