Mikikiに掲載した記事(レヴュー以外)の、7月27日~8月2日の週間アクセス・ランキングを発表します!
-
1
POP / ROCKトム・ヨーク、フランツ&スパークスら〈HOSTESS CLUB ALL-NIGHTER〉出演アクトをまとめてチェック! 【サマソニをMikikiしよう2015】第5回
-
2
R&B / HIP HOP「血界戦線」や〈うたプリ〉〈きんモザ〉などアニメ作品が上位に集中! Mikikiレヴュー週間アクセス・ランキング
-
3
JAPANノスタルジックというより、いま眼前にある夏―KIRINJIが新シングル“真夏のサーガ”制作背景と夏への思いを語る
-
4
JAPAN【D.J.FulltonoのCrazy Tunes】Vol.5 ジュークに出会って気持ちの持ちようがガラッと変わった―食品まつり迎えた特別対談(前編)
-
5
R&B / HIP HOP〈サマソニ2015〉の見どころ&楽しみ方をクリエイティブマン清水直樹社長が語る! 【〈サマソニ〉をMikikiしよう2015】第1回
-
6
JAPAN混迷する時代だからこそ求められていたロックの衝撃――佐野元春が新作『BLOOD MOON』から〈ロック音楽の本質〉まで語ったロング・インタヴュー
-
7
JAPANかつて夏の少年少女だった大人たちへ―KIRINJIがメンバー6人で編んだコンピ〈SIXTH×SIX〉を読み解く
-
8
JAPAN【D.J.FulltonoのCrazy Tunes】Vol.5 コロッケのモノマネとジュークの進化の仕方は似ている!? 食品まつり迎えた特別対談(後編)
-
9
JAPAN【tofubeatsの棚の端まで】第28回 何分 何十何秒?~〈アルバム〉で聴くべきスヌープ、ハーバート、トロ・イ・モワ作品
-
10
JAPAN潜入〈タワレコメン〉会議 2015年7月度・邦楽編:Ykiki Beat、LILI LIMIT、LUCKY TAPESの注目作を観て聴いてチェック!
-
11
JAZZパット・メセニー、グラスパーら集結! 野外フェス〈Blue Note JAZZ FESTIVAL in JAPAN〉の出演アクトを観て聴いてチェック【第1回】
-
12
JAPAN【その男、濱口祐自】特別編Pt.2 新アルバム『濱口祐自 ゴーイング・ホーム』を読み解くロング・ライナーノーツ
-
13
POP / ROCK佐野元春の濃厚インタヴュー、サマソニ連載やアニメ「Charlotte」コラムが人気! Mikiki記事週間アクセス・ランキング
-
14
JAPAN佐野元春の衝撃的な新作『BLOOD MOON』を含めて、コヨーテ・バンド三部作を聴いて思ったこと(アルバム・レヴュー)
-
15
WORLDエイサップ・ファーグやワカ・フロッカ・フレイムら参加“It G Ma”リミックスのMVも公開、KEITH APEの近況ふんわりまとめ
-
16
JAPAN【新連載:嶺脇育夫のロマンスを語って】第1回 めざすはスーパーレディー! さくら学院が父兄を虜にした魅力とは……?
-
17
JAPAN話題の高校生SSW、シンリズムの才能が爆発する新アルバム『NEW RHYTHM』発売決定! ダイジェスト音源公開
-
18
JAZZ【wright on time】第4回(前編)fox capture planの井上司が、今年2枚目のアルバム『COVERMIND』や今後の展望を語る
-
19
POP / ROCK2人が作った自分たちだけのジャンル―〈フジロック〉でも大活躍の男女デュオ、ホーリーチャイルドが語るルーツと反逆
-
20
JAPANDef Techの新アルバムに吹いたフレッシュな風! ハワイアン・サウンド&ボーダレスな言語感覚への新たな取り組みを語る
1位となったのは、開催が迫ってきた〈SUMMER SONIC 2015〉の出演アーティストを試聴・視聴コンテンツと共に紹介していくオリジナル連載〈サマソニをMikikiしよう2015〉の第5回。新たな試みとして〈Hostess Club Weekender〉とタッグを組んだオールナイト公演〈HOSTESS CLUB ALL-NIGHTER〉に登場するトム・ヨーク、フランツ・フェルディナンド+スパークス=F.S.S、マシュー・ハーバート、BO NINGENといった気鋭のアクトを一気にチェックできるこの記事が非常に高いアクセス数を記録しました。同連載は、イヴェントを主催するクリエイティブマンの代表・清水直樹社長のインタヴュー&ダイジェスト動画を掲載した第1回もロング・ヒットとなっています!
KIRINJIのインタヴュー&メンバーが選曲したコンピを読み解くコラムなども人気を集めるなか、注目したいのは、前編が4位、後編が8位に入った連載〈D.J.FulltonoのCrazy Tunes〉のVol.5。日本一ジュークを知る男=D.J.Fulltonoと、ジュークに出会って音楽に対するモチヴェーションが大きく変わったというトラックメイカー、食品まつり a.k.a foodmanの対談が実現しており、日本でジュークが広がっていく過程やその特異性、今後の展望までガッツリ語りあった、非常に読み応えのある記事となっています。必読!



















