-
コラム
グローリーへの大きな一歩を踏み出したキツネちゃんが、世界を虜にするよ!!――FOXES 『Glorious』
2014.06.04 -
コラム
USインディー・シーンで孤高の存在感を放つバンドによるミュートからの新作――SWANS 『To Be Kind』
2014.06.04 -
コラム
FIFAワールドカップをいっそう楽しむために、開催国ブラジルの旬な音楽をナヴィゲート――いま聴くべきブラジル音楽あれこれ Part.1
2014.05.29 -
コラム
部室に置かれたノートを覗き見しちゃいましょう!――【ろっくおん!】第24回 Part.3 連絡ノート
2014.05.29 -
コラム
パンク・シーンを席巻したシンガーがソロとして再出発、愛とロックに生きる女の歩みを振り返る――BRODY DALLE 『Diploid Love』
2014.05.23 -
コラム
ナイトウィッシュの中心メンバー2人による注目のサイド・プロジェクト――BROTHER FIRETRIBE、TUOMAS HOLOPAINEN
2014.05.23 -
コラム
NEO OLDIES――ブリリアン・ティアーズからシリウスまで、1950年代スタイルのゴキゲンなアルバムがドドッと入荷中
2014.05.22 -
コラム
OASIS 『Definitely Maybe』/UKロックが歴史的な熱を放った瞬間――【特集】94 'til Infinity ~1994年のアルバム~ Part.3
2014.05.20 -
コラム
20年前のこの楽しさにはきっと特別なものがあるはず――【特集】94 'til Infinity ~1994年のアルバム~ Part.1
2014.05.19 -
コラム
リリーが惚れ込んだDJダーヒーって何者ですか? ――LILY ALLEN 『Sheezus』 Part.2
2014.05.16 -
コラム
人気オーディション番組が今年で10周年! その勢いはいまも留まることを知らず――THE EX-FACTORS
2014.05.08 -
コラム
『Food』の副菜となる作品たち――KELIS 『Food』 Part.2
2014.05.01 -
コラム
近年のガールズ・メタルは百花繚乱! ――喜多村英梨 “掌 -show-” Part.2
2014.04.25 -
コラム
ストリートに根を張るブルックリンのレーベルから要注目作が到着! ――BLACK LIPS 『Underneath The Rainbow』、OFF! 『Wasted Years』
2014.04.22 -
コラム
フレンチ・ロックの魅力を、シーンの注目株と共に探ろう!――JAMAICA 『Ventura』 Part.2
2014.04.14 -
コラム
『廃墟』 ~誰もいない、響き――HAUSCHKA 『Abandoned City』
2014.04.10 -
コラム
【PEOPLE TREE】WATCH ME CLINGING TO THE BEAT!英国ロックがレゲエのリズムに恋い焦がれて――BOY GEORGE 『This Is What I Do』 Part.4
2014.04.08 -
コラム
【PEOPLE TREE】すべてが気まぐれで煌びやかだった80s初頭のUKシーンへタイムスリップ!――BOY GEORGE 『This Is What I Do』 Part.3
2014.04.08 -
コラム
【PEOPLE TREE】ポップ・シーンの王位に返り咲かんと、麗しい姿であの男が戻ってきた――BOY GEORGE 『This Is What I Do』 Part.1
2014.04.07 -
コラム
リセットする前にこれまでの歩みを確認せよ! ──ATARI TEENAGE RIOT 『Reset』 Part.2
2014.04.03