CLASSICAL
-
オラ・イェイロ(Ola Gjeilo)『Night』疲れた心身を癒し、入眠のBGMにもよし。ノルウェーの作曲家によるピアノ・ソロ・アルバム〈夜〉 2020.04.20 Classical
-
ステファン・ハウザー(Stjepan Hauser)『Classic』2CELLOSメンバーのロマンティックな歌心に満ちたソロ 2020.04.09 Classical
-
ユンディ・リ(Yundi Li)&ワルシャワ・フィルハーモニー管弦楽団『ショパン:ピアノ協奏曲第1番&第2番』正統かつ非の打ち所がない表現力が見事 2020.04.06 Classical
-
マリス・ヤンソンス(Mariss Jansons)&バイエルン放送交響楽団『グレイト・レコーディングズ』2003~2009年のライブをCD7枚にコンパイル 2020.04.03 Classical
-
ディアナ・ダムラウ(Diana Damrau) 、 マリス・ヤンソンス (Mariss Jansons)ほか『R. シュトラウス : 4つの最後の歌』充実の時を迎えるドイツの名花 2020.04.02 Opera / Vocal
-
ガブリエル・フェルツ(Gabriel Feltz)ほか 『マーラー:交響曲第8番《千人の交響曲》』藤村実穂子も独唱、ドルトムント・フィルとの録音盤 2020.04.01 Classical
-
カーメン・ドラゴン (Carmen Dragon)ほか『カーメン・ドラゴンの芸術』キラキラ舞うゴージャスなサウンドがついに復刻! 2020.03.25 Classical
-
イザベル・ファウスト(Isabelle Faust)ほか『シェーンベルク:ヴァイオリン協奏曲、浄夜』12音技法の向こう側を照らし出さんばかり、極上の悦ばしき聴体験 2020.03.19 Classical
-
ロジャー・イーノ&ブライアン・イーノ(Roger Eno & Brian Eno)『Mixing Colours』初の兄弟名義は美しくも極めてディープ 2020.03.19 Contemporary
-
北原幸男、東京交響楽団『信時潔:交声曲「海道東征」/「海ゆかば」』再評価が進む作曲家の没後55年を寿ぐ記念作 2020.03.18 Classical
-
郷古廉&加藤洋之『ベルギー・アルバム LA BELGIQUE』文化庁芸術祭音楽部門大賞したヴァイオリニストとピアニストのデュオ 2020.03.16 Classical
-
ヤニック・ネゼ=セガン(Yannick Nezet-Seguin)、フィラデルフィア管弦楽団(The Philadelphia Orchestra)『マーラー:交響曲第8番「千人の交響曲」』巻き起こるように沸騰するエネルギーの再現に成功 2020.03.13 Classical
-
ハワード・シェリー(Howard Shelley)、ザンクト・ガレン交響楽団(St. Gallen Symphony Orchestra)『ロマンティック・ピアノ・コンチェルト・シリーズ Vol.80~デュポン&ブノワ:ピアノ協奏曲』デュポンの壮大な楽曲を時には激しく、時には情感豊かに 2020.03.13 Classical
-
ルイ・ロルティ(Louis Lortie) 、 エドワード・ガードナー(Edward Gardner) 『サン= サーンス : ピアノ協奏曲全集Vol.2』類まれなる2つの才能を融合した演奏が聴き手を虜にする 2020.03.12 Classical
-
マリス・ヤンソンス(Mariss Jansons)&バイエルン放送交響楽団『シチェドリン:カルメン組曲/レスピーギ:ローマの松』晩年の至芸を堪能できる名演 2020.03.10 Classical
-
ルネ・ヤーコプス(Rene Jacobs)、フライブルク・バロック・オーケストラ(Freiburg Baroque Orchestra)『ベートーヴェン : 歌劇「レオノーレ」Op.72a, 1805年版(第1稿)』その素晴らしさに狂喜 2020.03.06 Classical
-
ジャン=ギアン・ケラス(Jean-Guihen Queyras)、アレクサンドル・タロー(Alexandre Tharaud)『相棒』気心知れた2人ならではの絶妙・絶品のアンコール・ピース集 2020.02.28 Classical
-
イル・ヴォーロ(Il Volo)『ベスト・オブ・イル・ヴォーロ』 羽生結弦の使用曲も収録したベスト盤 2020.02.13 Opera / Vocal
-
VA 『合唱音楽コレクションBOX』 900年にわたる合唱音楽の歴史を俯瞰できる30枚組 2020.02.05 Classical
-
広田智之、大萩康司 『ケルト・スピリッツ』 オーボエ&ギターの珍しいデュオが、郷愁のメロディーを優しく沁み込ませる 2020.02.04 Classical