クラシック ポール・ヒリアー&エストニア・フィルハーモニック室内合唱団(Paul Hillier & Estonian Philharmonic Chamber Choir)『ラフマニノフ:晩祷 Op.37』精緻な作品解釈と澄んだ声による無伴奏合唱曲の至宝 レビュー 2023年04月04日
クラシック ピグマリオン&ラファエル・ピション(Pygmalion & Raphaël Pichon)『J.S.バッハ:マタイ受難曲』最注目の古楽グループによる聴き手の内奥に届く表現が深い感銘をもたらす レビュー 2022年06月14日
クラシック フランソワ=グザヴィエ・ロト(François-Xavier Roth)指揮『ケラス、ツィンマーマン、ロトの「ドンキホーテ」』リヒャルト・シュトラウスの名作をケルン・ギュルツェニヒ管が再録! レビュー 2021年10月15日
クラシック クリスティアン・ベザイデンホウト&パブロ・エラス・カサド(Kristian Bezuidenhout & Pablo Heras-Casado) 『ベートーヴェン:ピアノ協奏曲全集 Vol.2』 既存のイメージを覆す激しい演奏 レビュー 2020年10月27日
クラシック タベア・ツィンマーマン&ハヴィエル・ペリアネス(Tabea Zimmerman & Javier Perianes)『Cantilena』正統派クラシックが得意なヴィオラの名手によるラテン風味の逸品 レビュー 2020年06月29日
クラシック イザベル・ファウスト(Isabelle Faust)ほか『シェーンベルク:ヴァイオリン協奏曲、浄夜』12音技法の向こう側を照らし出さんばかり、極上の悦ばしき聴体験 レビュー 2020年03月19日
クラシック ルネ・ヤーコプス(Rene Jacobs)、フライブルク・バロック・オーケストラ(Freiburg Baroque Orchestra)『ベートーヴェン : 歌劇「レオノーレ」Op.72a, 1805年版(第1稿)』その素晴らしさに狂喜 レビュー 2020年03月06日
クラシック ジャン=ギアン・ケラス(Jean-Guihen Queyras)、アレクサンドル・タロー(Alexandre Tharaud)『相棒』気心知れた2人ならではの絶妙・絶品のアンコール・ピース集 レビュー 2020年02月28日
クラシック カザルス弦楽四重奏団『ベートーヴェン: 弦楽四重奏曲全集 vol.1《インヴェンション(発明)》』『vol.2 《Revelations(啓示)》』2020年は生誕250年、必聴のベートーヴェン全集 インタビュー 2020年01月24日
クラシック バンジャマン・アラール(Benjamin Alard)『J.S. バッハ:鍵盤のための作品全集Vol.1』チェンバロとオルガン全作を一人で演奏する壮大なプロジェクト! インタビュー 2019年04月12日
クラシック フランソワ=グザヴィエ・ロト(指揮)レ・シエクル管弦楽団タベア・ツィンマーマン(ヴィオラ)、ステファヌ・ドゥグー(バリトン) 『ベルリオーズ:イタリアのハロルド、夏の夜』 異色作の音楽的真価を堪能 レビュー 2019年03月25日
邦楽 Number_i、藤井 風、aespaら 〈MUSIC AWARDS JAPAN〉ノミネートアーティスト参加のYouTube企画が今夜スタート! タイムスケジュールも公開 ニュース 2025年05月16日
邦楽 Number_i、藤井 風、aespaら 〈MUSIC AWARDS JAPAN〉ノミネートアーティスト参加のYouTube企画が今夜スタート! タイムスケジュールも公開 ニュース 2025年05月16日
クラシック ヘルベルト・フォン・カラヤン&ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団(Herbert Von Karajan & Berliner Philharmoniker)『放送録音集成 第1集 ライヴ・イン・ベルリン 1953~1969』帝王の初出録音がてんこ盛りなファン待望BOX! レビュー 2025年05月07日
邦楽 TK from 凛として時雨『Whose Blue』稲葉浩志(B’z)、suis(ヨルシカ)ともコラボ! エキセントリックかつキャッチーな音世界を深めたソロ5作目 レビュー 2025年05月08日
クラシック ヘルベルト・フォン・カラヤン&ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団(Herbert Von Karajan & Berliner Philharmoniker)『放送録音集成 第1集 ライヴ・イン・ベルリン 1953~1969』帝王の初出録音がてんこ盛りなファン待望BOX! レビュー 2025年05月07日