-
レビュー
黛敏郎 『黛敏郎 電子音楽作品集』 黛敏郎探求に相応しい珍盤
JAPAN2019.05.31 -
レビュー
クリスティナ・ノートン& ミシェル・ノートン 『アメリカン・ポストカード~アメリカ現代ピアノデュオ作品集』 双子による協奏は洗練の極み
CLASSICAL2019.05.30 -
レビュー
「アート・オブ・スパイダーマン:スパイダーバース」 驚嘆すべきヴィジュアルを堪能できるアート集
OTHER2019.05.15 -
レビュー
VA 『Kankyo Ongaku:Japanese Ambient Environmental & New Age Music 1980-1990』 日本の環境音楽/アンビエントを編纂
DANCE / ELECTRONICA2019.05.09 -
レビュー
ハウシュカ 『A Different Forest』 ポスト・クラシカルの旗手がピアノのみで描く13の森の情景
CLASSICAL2019.05.02 -
レビュー
「こんとん」 文・夢枕獏/絵・松本大洋、中国神話の四凶の一つ「渾沌」を下敷きとした絵本
OTHER2019.04.30 -
レビュー
大岡英介 『Installation Of Video Soundtracks CD Edition』 陶酔にも近い揺蕩感がたまらない、至福の67分間
OTHER2019.04.12 -
レビュー
ジェレミー・デンク 『c.1300-c.2000』 1300年代からグラスにいたるまで、ピアノ音楽の変遷を2枚にまとめた挑戦作
CLASSICAL2019.04.10 -
レビュー
沼野雄司 「エドガー・ヴァレーズ 孤独な射手の肖像」 音響世界を切り拓いた巨人に迫る評伝
OTHER2019.03.14 -
レビュー
バルトロメイ・ビットマン 『Dynamo』 クラシックを超えた世界観――ウィーン・フィル等所属のチェリストと多方面で活躍するヴァイオリニストのユニット
CLASSICAL2019.03.11 -
レビュー
安田芙充央、アーロン・ザピコ、フォルマ・アンティクァ 『POEM OF A CELL vol.3 Divine Love』 宗教/愛をテーマにした至高のアート作品
OTHER2019.02.28 -
レビュー
マーク・ブレンド 「未来の〈サウンド〉が聞こえる 電子楽器に夢を託したパイオニアたち」 電子音楽に貢献した人々の軌跡を明和電機ヲノサトルが翻訳
OTHER2019.02.14 -
レビュー
ロベルト・プロセッダ、ヤン・ヴィレム・デ・フリエンド、ハーグ・レジデンティ管弦楽団 『メンデルスゾーン: ピアノ協奏曲第1番、第2番』 遂に協奏曲に挑む
CLASSICAL2019.01.25 -
レビュー
ヌーノ・カナヴァーロ、カルロス・マリア・トリンダーデ 『ミスター・ウォロガル』 異才2人が組んでの、クセになる音
POP / ROCK2019.01.23 -
レビュー
VA 『ダルムシュタット・オーラル・ドキュメント Vol.4《 現代音楽の名ピアニストたち》』 豪華ラインナップのシリーズ第4弾・7枚組
CLASSICAL2019.01.15 -
レビュー
カールハインツ・シュトックハウゼン 『Adventures In Sound』 初期電子音楽の歴史を集約させた最高の逸品
CLASSICAL2019.01.07 -
コラム
『松本零士セレクション/カラヤン ベスト・オブ・ベスト』「松本零士 不滅のアレグレット〈完全版〉」 巨匠: 松本零士とクラシックの二大協奏が登場
CLASSICAL2018.12.27 -
レビュー
青柳いづみこ 「高橋悠治という怪物」 稀代の作曲家・ピアニストを語る書籍
OTHER2018.12.25 -
レビュー
網守将平 『パタミュージック』 スタイルも質感も異なる楽曲が混在するも、全編に通底するノーブルな佇まい
JAPAN2018.12.21 -
レビュー
イルミン・シュミット 『5つのピアノ作品集』 カンのメンバーとして先進的な音楽を創り続けた氏のピアノ独奏
CLASSICAL2018.12.14