-
レビュー
スティーリー・ダン『Northeast Corridor: Steely Dan Live!』、ドナルド・フェイゲン『Donald Fagen’s The Nightfly Live』完璧な演奏に生の熱狂を添えた名盤再現ライブ
POP / ROCK2021.11.15 -
レビュー
ギャスパー・クラウス(Gaspar Claus)『Tancade』すべて自作自演でチェロの奥深さをこれでもかと知らしめる
POP / ROCK2021.11.05 -
レビュー
アミール・エルサファー(Amir ElSaffar)『The Other Shore』アラブと西欧の要素が混ざり合う刺激的な集団即興
JAZZ2021.11.02 -
レビュー
シアター・ウエスト(Theatre West)『Bow To The People』インディペンデントな姿勢で放つシアトリカルかつ軽快な音楽
JAZZ2021.09.22 -
レビュー
サザン・エナジー・アンサンブル『Southern Energy Ensemble』圧倒的なファンクネスとスピリチュアリティーで畳みかけるソウル・ジャズ
JAZZ2021.09.21 -
レビュー
田村夏樹『古希ソロ』巣ごもり生活の中で70歳の節目に生み出した偉大なる謎かけ
JAPAN2021.09.16 -
レビュー
デイモン・ロックス&ブラック・モニュメント・アンサンブル(Damon Locks & Black Monument Ensemble)『Now』困難な状況で生まれた反骨精神あふれる2作目
JAZZ2021.09.15 -
レビュー
小橋敦子&トニー・オーバーウォーター(Tony Overwater)『クレッセント』ピアノ&ベースの静謐なアレンジでコルトレーンと精神的対話
JAZZ2021.09.13 -
レビュー
ヒカルド・バセラール&カイナン・カヴァルカンチ(Ricardo Bacelar & Cainã Cavalcante)『Paracosmo』ブラジル発、ピアノとギターのデュオによる雄大で美しい音楽
WORLD2021.08.25 -
レビュー
クリス・シーリー(Chris Thile)『Laysongs』〈神〉をテーマに声とマンドリンのみで表現した真髄
POP / ROCK2021.08.11 -
レビュー
エンジェル・バット・ダヴィド(Angel Bat Dawid)『LIVE』シカゴ実験ジャズの継承者がフリーキーな演奏で魂を揺さぶる
JAZZ2021.07.16 -
レビュー
FEDAYIEN『ファースト』日本フリー・ジャズ史の最重要トリオによる入手困難な初作が待望の再発
JAPAN2021.07.13 -
レビュー
アヴィシャイ・コーエン(Avishai Cohen)『Two Roses』マーク・ジュリアナを交えフルオーケストラと共演した圧倒的大作
JAZZ2021.07.06 -
レビュー
ハミエット・ブルイエット(Hamiet Bluiett)『Bearer Of The Holy Flame』ワンホーン・クインテットでのスピリチュアルで緩急の効いた逸品
JAZZ2021.05.26 -
レビュー
ICPオーケストラ(ICP Orchestra)『Incipient ICP (1966-72)』ソニック・ユースとの共演歴もある即興集団の貴重な初期音源
JAZZ2021.05.20 -
レビュー
ローガン・リチャードソン(Logan Richardson)『Afrofuturism』壮大なサウンドスケープを漂う孤高のサックス
JAZZ2021.05.14 -
レビュー
南博『Message for Parlienn』エレガントかつ鋭いタッチを持つ世界的ピアニストの初リーダー作、待望の再発!
JAPAN2021.04.15 -
レビュー
サム・デッカー(Sam Decker)『Shrove』マルチ奏者の逸材がストラヴィンスキーらの影響下で構築した初リーダー作
JAZZ2021.03.24 -
レビュー
ジョシュア・エイブラムス・クラウド・スクリプト(Joshua Abrams' Cloud Script)『Cloud Script』ジェフ・パーカーやアリ・ブラウンらシカゴ音響派~AACMの重要人物が集結
JAZZ2021.03.23 -
レビュー
VA『Cuba: Music And Revolution: Culture Clash In Havana: Experiments In Latin Music 1975-85 Vol.1』ジャイルス・ピーターソンらが監修した特濃キューバ音楽集
WORLD2021.03.18