-
イベント&ライブ・レポート
ASUNAの新作パフォーマンス『Falling Sweets / Afternoon Membranophone』に西島大介が聴いた〈音楽〉
OTHER2022.06.16 -
トピック
ブライアン・イーノによる音と光の展覧会BRIAN ENO AMBIENT KYOTOが開催
OTHER2022.03.03 -
コラム
世田谷美術館〈ART / MUSIC わたしたちの創作は音楽とともにある〉展で、網膜を刺激する〈作品〉をとおした先の音・音楽を想像する
OTHER2022.01.13 -
レビュー
エリーザ・マチェッラーリ「KUSAMA 愛、芸術、そして強迫観念」草間彌生を〈血のつながりのない母〉と感じた作家が、草間の激動の半生を鮮やかな色彩とデザインでグラフィックノベル化
OTHER2022.01.04 -
インタビュー
クリスチャン・マークレー(Christian Marclay)に恩田晃が聞く音楽とアートの関係
OTHER2021.12.13 -
コラム
クリスチャン・マークレー(Christian Marclay)、音の視覚化にこだわり大友良英らに影響を与えた孤高の美術家――日本初の大規模展覧会を機に迫る
OTHER2021.11.18 -
レビュー
グレイソン・ペリー「みんなの現代アート」英国の現代アーティストがユーモラスかつ真摯に綴る〈アートのすべて〉
OTHER2021.10.21 -
コラム
〈KYOTO EXPERIMENT 京都国際舞台芸術祭 2021 AUTUMN〉ルリー・シャバラ(Rully Shabara)や荒木優光が想像力を刺激する――声を使った実験的アンサンブルや、車をスピーカーに仕立てたコンサートを披露
OTHER2021.09.06 -
コラム
金沢21世紀美術館〈日常のあわい〉元ダムタイプの小山田徹ら7組の作家が揺らぐ日常の意味を問い直す特別展
OTHER2021.07.01 -
コラム
横尾忠則現代美術館ライブ配信第2弾〈横尾忠則 × 川井郁子 ―アートとヴァイオリンの競演― unframed〉
CLASSICAL2021.06.22 -
コラム
ミヒャエル・ボレマンス マーク・マンダース|ダブル・サイレンス展 油絵と彫刻をリードする〈同時代のふたり〉の静かな世界を堪能
OTHER2020.10.16 -
インタビュー
演出家・村川拓也 × フェスティバル/トーキョー(F/T)ディレクター・長島確 対談 F/T20で初披露の新作「ムーンライト」をめぐって
OTHER2020.10.16 -
コラム
The 21st century version of Mimi-Nashi-Hoichi “Hoichi-the-Earless” – The art of “touch” connecting eyes, ears and hands
OTHER2020.08.14 -
コラム
広瀬浩二郎の21世紀版「耳なし芳一」 目/耳/手をつなぐ〈触る〉アート
OTHER2020.08.14 -
コラム
「びじゅチューン! DVD BOOK5」Eテレで大人気! マルチ・アーティスト井上涼のユーモアが冴え渡る、美術学習DVD
OTHER2020.03.04 -
イントキブログ
伝説の写真家、ソール・ライターの回顧展がBunkamura ザ・ミュージアムで開催中!
OTHER2020.01.16 -
インタビュー
永遠のソール・ライターを探して――平間至と佐藤正子が、伝説の写真家を語る
OTHER2020.01.07 -
インタビュー
ダムタイプ「アクション+リフレクション」 35年の活動を詳らかにし、次代を照らす展覧会を創設メンバーが語る
OTHER2019.12.19 -
コラム
金沢21世紀美術館「現在地:未来の地図を描くために」やくしまるえつこ、カーディフ&ミラーなど、音楽的作品にも注目!
OTHER2019.10.11 -
コラム
金沢21世紀美術館〈アンド21〉とは? 美術館が演劇やダンスをサポートする理由
OTHER2019.09.09