-
コラム
クロノス・クァルテット(Kronos Quartet)――独自の審美眼でジャンルを横断する〈コスモポリタン〉、ライヒやライリーから信頼されるその音楽
CLASSICAL2020.08.17 -
レビュー
VA『I Still Play』スティーヴ・ライヒやブラッド・メルドーらが書き下ろしピアノ曲でノンサッチの名誉会長を祝う
JAZZ2020.07.28 -
コラム
池田亮司(Ryoji Ikeda)『music for percussion』聴こえない形、見えない構造
OTHER2020.06.12 -
インタビュー
コリン・カリー『ライブ・アット・フォンダシオン・ルイ・ヴィトン』 ライヒも信頼を寄せるパーカッション奏者による実況録音盤
CLASSICAL2019.05.28 -
インタビュー
加藤訓子『スティーヴ・ライヒ:ドラミング』 スティーヴ・ライヒ本人も絶賛! 「ドラミング」全パートを1人で演奏!
CLASSICAL2018.10.15 -
コラム
スティーヴ・ライヒ『スティーヴ・ライヒ:パルス/カルテット』 進化/深化し続けるライヒイズム、世界初録音の器楽の世界に見る
OTHER2018.06.06 -
コラム
愛知県芸術劇場 ミニセレ2017〈加藤訓子×平山素子『DOPE』〉 スティーヴ・ライヒの初期代表作『ドラミング』に挑む ―ひとつ/ひとりが照らす光
2017.12.12 -
コラム
スティーヴ・ライヒ、80歳記念の来日公演を開催! キャリアの分岐点となった81年作『Tehillim』に見る、言葉と音楽を巡る思考
CLASSICAL2017.01.16 -
トピック
和装姿でくつろぐジョンとヨーコが表紙! タワーレコードのフリーマガジン〈intoxicate〉125号配布中
OTHER2016.12.14 17:32 -
イントキブログ
1月30日、31日に東京文化会館で行われる、音の視覚化をテーマにした舞台作品〈ON-MYAKU 2016 -see/do/be tone-〉とは?
OTHER2016.01.25 18:21 -
ディスクガイド
バトルスやヨ・ラ・テンゴからカン、フガジ、トン・ゼー、ライヒまで、トータスをめぐる作品たちを紹介!
POP / ROCK2016.01.15 -
トピック
ゴジラ、玉置浩二、ディアンジェロらが入り乱れる! Mikiki記事週間アクセス・ランキング
OTHER2015.03.03 20:21 -
コラム
ベルギーのダンス・カンパニー、ローザスが来日:ライヒ〈ドラミング〉から探るコンテンポラリー・ダンスと音楽の位相
OTHER2015.02.27 -
インタビュー
MAMMAL HANDS 『Animalia』 ライヒやペンデレツキらの影響を受ける英ジャズ・トリオのデビュー作
JAZZ2015.02.12 -
トピック
フレッシュな女性アイドルと還暦間近のブルースマンがトップ争い! Mikiki記事週間アクセス・ランキング
JAPAN2015.02.04 19:55 -
インタビュー
STEVE REICH 『Radio Rewrite』 レディヘのジョニー・グリーンウッドとの出会いから生まれた一枚
CLASSICAL2015.01.27 -
A Young Person’s Guide to the (Un)known Sound
New ageコーナー内に現代音楽を隣接している理由 ミニマルミュージック編 レディヘを再解釈したライヒ新作と共に
OTHER2014.12.02 18:38 -
レビュー
STEVE REICH 『Radio Rewrite』 レディオヘッドのジョニー・グリーンウッドとの邂逅から生まれた待望の一枚
CLASSICAL2014.11.25 -
レビュー
CLAUDE SPEEED 『My Skeleton』 スコットランド発エクスペリメンタル・シーンの顔役によるニューエイジな初作
DANCE / ELECTRONICA2014.09.29 -
コラム
ENO・HYDE 『High Life』 〈ライヒ+フェラ・クティ〉なコンセプトが先鋭化した大型コラボ2作目
POP / ROCK2014.08.11