-
コラム
菊本和昭、N響首席トランペッターが“展覧会の絵”などロシアの名曲を至高のアンサンブルで魅せるコンサート〈ロシアン・ブラス・ナイト〉
CLASSICAL2021.02.10 -
インタビュー
山田和樹が語るマーラー“巨人”への挑戦、世界の国歌を集め歌う壮大な企画アンセム・プロジェクトの意義
JAPAN2021.01.07 -
レビュー
クリストファー・ウォード(Christopher Ward)『ハンス・ロット:管弦楽作品集 第1集』世界初録音曲も収め、マーラーと同窓の作曲家を丁寧に解釈
CLASSICAL2020.11.10 -
コラム
サントリーホール サマーフェスティバル 2020――一柳慧プロデュースの下、2020年の東京で全貌をあらわす前衛
CLASSICAL2020.08.20 -
コラム
〈フェスタサマーミューザ KAWASAKI 2020〉今年は生音+生配信で! 久石譲&新日フィルからベートーヴェン生誕250年記念まで
CLASSICAL2020.07.13 -
コラム
佐藤直紀『新時代へ ~昭和、平成、そして令和へ』待望の初CD化! 今だからこそ届けたい希望・祈り・願いを込めた作品
CLASSICAL2020.06.22 -
コラム
オーケストラに感謝しよう、助けよう、また聴きに行ける日が来るように! 新進指揮者 沖澤のどかが呼びかけ
CLASSICAL2020.05.06 -
インタビュー
メゾソプラノ高野百合絵、ヴァイオリニスト福田廉之介、指揮者・坂入健司郎インタビュー コロムビア新レーベル、オーパス・ワンの2期生たち
CLASSICAL2020.04.06 -
レビュー
カーメン・ドラゴン (Carmen Dragon)ほか『カーメン・ドラゴンの芸術』キラキラ舞うゴージャスなサウンドがついに復刻!
CLASSICAL2020.03.25 -
レビュー
ゲンナジー・ロジェストヴェンスキー、読売日本交響楽団 『ブルックナー: 交響曲第5番 変ロ長調 WAB105 (シャルク版)』 〈指揮棒のマジシャン〉の面目躍如
CLASSICAL2020.01.14 -
インタビュー
上野耕平『アドルフに告ぐII』クラシック界きってのサックス奏者が語る、デビュー盤の挑戦的な続編
JAPAN2019.12.23 -
インタビュー
ヴァイオリニスト・日下紗矢子、ベルリン・コンツェルトハウス室内オーケストラとの新作を語る
CLASSICAL2019.10.15 -
インタビュー
ジョナサン・ノットが語る、シェーンベルク「グレの歌」を指揮できる喜び
CLASSICAL2019.08.29 -
コラム
伊藤亮太郎と名手たちによる弦楽アンサンブルの夕べVol.2 ~弦と弓が紡ぐ馥郁たる響き~
CLASSICAL2019.08.23 -
レビュー
ロリン・マゼール、読売日本交響楽団 『マーラー: 交響曲第2番「復活」』 87年東京文化会館でのライヴ録音
CLASSICAL2019.07.23 -
コラム
〈フェスタサマーミューザKAWASAKI 2019〉誰かにオススメしたくなるクラシック音楽祭! 15年目を迎え、今年は仙台フィルが初参加
CLASSICAL2019.06.20 -
コラム
読響×カーチュン・ウォン×藤田真央〈フレッシュ名曲コンサート〉 世界から注目される2人の若き才能と読売日本交響楽団がパーシモンホールで初共演!
CLASSICAL2018.12.20 -
インタビュー
村治佳織『シネマ』 デビュー25周年を祝う意欲作は、ほとんどが新アレンジによる映画音楽集
CLASSICAL2018.09.18 -
コラム
〈フェスタサマーミューザKAWASAKI2018〉 ジャンルを越えて活躍するミュージシャンたちが集うサマーフェスティヴァル
CLASSICAL2018.06.21 -
コラム
同時代音楽企画〈コンポージアム2018〉は、韓国出身、ベルリンを拠点に活躍を続けているウンスク・チンを迎えて
CLASSICAL2018.04.23