-
レビュー
ジェイリン(Jlin)『Perspective』2作目ではサード・コースト・パーカッションをフィーチャー ミステリアスで刺激的なビートを展開
DANCE / ELECTRONICA2023.11.29 -
レビュー
ムン・シング(Mun Sing)『Inflatable Gravestone』ハリー・ライト(ジャイアント・スワン)のソロユニットが放つ緊張感と狂気溢れる問題作
OTHER2023.07.13 -
レビュー
アイタル・テック(Ital Tek)『Timeproof』シンセサイザーから成るサウンドスケープが印象的なブライトンの鬼才による8作目
DANCE / ELECTRONICA2023.05.30 -
レビュー
μ-Ziq『Magic Pony Ride』ビートの連打と繊細なメロディーが織り成す、名盤『Lunatic Harness』の続編的新作
DANCE / ELECTRONICA2022.08.03 -
連載
アーロ・パークス(Arlo Parks)、グラミー賞ノミネートが話題のシンガーソングライターによる新曲“Softly”など今週の洋楽ベストソング
POP / ROCK2022.02.07 -
レビュー
μ-Ziq & ミセス・ジンクス(Mrs Jynx)『Secret Garden』シンセとピアノが夢の世界に導くアンビエントテクノ
DANCE / ELECTRONICA2022.01.14 -
トピック
モーゼス・サムニー(Moses Sumney)、イーオン・ステイション(Aeon Station)など今週リリースのMikiki推し洋楽アルバム/EP5選!
POP / ROCK2021.12.10 -
レビュー
RP・ブー(RP Boo)『Established!』ジュークのオリジネイターが〈アフリカの草原〉をテーマにした堂々たる風格の4作目
DANCE / ELECTRONICA2021.11.09 -
連載
【HALFBYのローカリズム 2001~2021】エピソード2:Corneliusに教えられた僕流のネオアコ『GREEN HOURS』
JAPAN2021.09.28 -
インタビュー
佐藤優介がスカート澤部渡、姫乃たまと語る〈音楽が変わる〉予感に満ちた新曲“UTOPIA”
JAPAN2021.09.09 -
コラム
Mr.Children、人生という〈終わりある旅〉を彩る新作『SOUNDTRACKS』
JAPAN2020.12.04 -
レビュー
リアン・トレナー(Rian Treanor)『File Under UK Metaplasm』タンザニアのダンス音楽シンゲリに触発された重厚なベース・サウンド
DANCE / ELECTRONICA2020.12.01 -
レビュー
DJネイト 『Take Off Mode』 メロディアスな声ネタ使いでナスティーな反復の美学に殉じた手捌き
DANCE / ELECTRONICA2019.05.31 -
レビュー
リアン・トレナー 『Ataxia』 プラネット・ミュー発、実験的な電子音を軸にジュークやレイヴの要素も
DANCE / ELECTRONICA2019.05.08 -
レビュー
シルク・ロード・アサシンズ 『State Of Ruin』 現行のUKベース~グライムを反映した最新鋭のビートを搭載
DANCE / ELECTRONICA2019.03.07 -
コラム
【特集:OPUS OF THE YEAR 2018】bounce編集部スタッフの選ぶ2018年の〈+10枚〉
JAPAN2019.01.04 -
レビュー
アイタル・テック 『Bodied』 コーラスや生楽器も導入、ブルータルな音響設計で聴かせるベース+ダーク・アンビエント
DANCE / ELECTRONICA2018.10.29 -
レビュー
イースト・マン 『Red, White & Zero』 土着的でダンサブルなビートとベースラインの格好良さには快楽中枢を刺激する中毒性
DANCE / ELECTRONICA2018.03.29 -
レビュー
アイタル・テック 『Hollowed』 IDMベースの雄がアンビエント音狂に、クラークやコード9追随する異能へと覚醒した感ある充実作
DANCE / ELECTRONICA2016.05.12 -
インタビュー
Have a Nice Day!・浅見北斗 × Vampillia・リーダー、おもしろくない奴への憤り昇華したスカムな美学を語る
JAPAN2016.05.10