-
レビュー
ルイス・コール(Louis Cole)『Quality Over Opinion』サム・ゲンデルらの演奏を交えつつベッドルーム作法が濃厚、でも開放的で色鮮やか
-
レビュー
KALMA『NO BORDER』アナログ録音でバンドの勢いを切り取り、青春感やポジティブなエネルギーが引き立った3作目のミニアルバム
-
レビュー
阿部菜々実『ユメノカケラ』パクスプエラやラストアイドルで活躍した才能が全曲自作したアルバムでソロデビュー
-
レビュー
ソル・メサイア(Sol Messiah)『GOD CMPLX』ベテランプロデューサーがサー・ロックら凄腕MCと古き良きヒップホップを聴かせるソロ作
-
レビュー
イージー・ライフ(easy life)『MAYBE IN ANOTHER LIFE...』多彩な音楽を混ぜた独自のサウンドを奏でつつレトロ感が増した成長の快作
-
インタビュー
ハンブレッダーズ『ヤバすぎるスピード』ロックンロールは終わっちゃいない! 新たな仲間を加えた4人組が初期衝動に溢れた新作を語る
-
レビュー
リュックと添い寝ごはん『四季』スケールの大きな曲が映える展開が気持ちよく、四季の情緒も沁みる
-
レビュー
wacci『suits me! suits you!』秀逸な言葉とキャッチーなメロディーでJ-Popの王道を突き進む、メジャーデビュー10周年を迎えた5作目
-
レビュー
グロリア・スコット(Gloria Scott)『So Wonderful』淑女の歌に酔える、ソウルディーバの48年ぶりのセカンドアルバム
-
レビュー
ピクシーズ(Pixies)『Doggerel』確実に前進し続ける安定と円熟のピクシーズ節
-
コラム
Re:NO『Dreamer』ステージに帰還した元Aldiousのボーカリスト、圧巻のソロアルバムに迫る
-
レビュー
FOMARE『midori』Hump Back林萌々子をゲストに迎えた曲も ロックシーンの次代を担う3人がエモいラブソングを奏でる
-
レビュー
FAKY『F』倖田來未やAwich、UTAらのエッジーなポップチューンを逞しい個性とともに世界標準なスタイルで聴かせる
-
レビュー
スーダン・アーカイヴズ(Sudan Archives)『Natural Brown Prom Queen』奔放な音と官能的で芯の通った歌がせめぎ合うスリリングな怪作
-
レビュー
ヴィユー・ファルカ・トゥーレ&クルアンビン(Vieux Farka Touré & Khruangbin)『Ali』マリのギタリストと共同制作 ほのかにサイケデリックなグルーヴの洪水が圧巻
-
インタビュー
ニュー・マスターサウンズ(The New Mastersounds)『The Deplar Effect』アイスランドでレコーディングした新作をエディ・ロバーツが語る
-
レビュー
宮本佳林『ヒトリトイロ』Juice=Juice時代からの集大成的なソロ作 曲調に応じ色を変える歌はまさに〈一人十色〉
-
レビュー
神門『掌』日常を淡々とスケッチした愛おしい掌編20トラックから成る14作目
-
レビュー
ジェシー・レイエズ(Jessie Reyez)『YESSIE』舌足らずなハスキーボイスの魅力をさらに増幅させた哀愁R&Bアルバム
-
レビュー
ファイヴ・セカンズ・オブ・サマー(5 Seconds Of Summer)『5SOS5』大人に成長した大らかさをゆったり聴かせる5作目