Mikikiに掲載した記事(レヴュー以外)の、10月5日~10月11日の週間アクセス・ランキングを発表します!
-
1
JAPANTHE NOVEMBERS小林祐介×土屋昌巳がこだわった品格と作法―新作『Elegance』が持つ洗練された美しさを巡る対談
-
2
CLASSICAL【コラム】Noism設立10周年記念公演 劇的舞踊〈カルメン〉――金森穣&井関佐和子
-
3
POP / ROCKシャムキャッツ主催〈EASY 2〉開催直前! リスナー目線のコンセプト、トクマルやPOLYSICSなど出演者への思いを明かす
-
4
JAPAN七尾旅人とスウィートなプロデューサー・Boogie Mann、2人のタッグで完成したジュークの新たな扉“Future Running”を語る
-
5
JAPAN菅野よう子やコーネリアス、坂本慎太郎など坂本真綾にまつわるアーティストたち 【PEOPLE TREE】坂本真綾 Pt.3
-
6
OTHER映画「デビルズ・ノット」 森に消えた3人の少年たち―全米を揺るがせた殺人事件を鬼才アトム・エゴヤン監督が映画化
-
7
JAPAN坂本真綾が大貫妙子やバンアパら多数ゲスト招き、20年の軌跡と〈いま〉伝えた新作を語る 【PEOPLE TREE】坂本真綾 Pt.4
-
8
JAPAN20周年記念の野音公演も大成功! とはいえ止まることを知らないSCOOBIE DOの今後の動きを一挙発表
-
9
JAZZカマシ・ワシントン、ロベルト・フォンセカ、クリスチャン・スコットら新世代ジャズ・アクトが来襲―秋の注目公演を徹底解説
-
10
JAPAN【インタヴュー】OKAMOTO'S、メンバー4人の音楽趣味を通して現代の視点で描いたロック・オペラ『OPERA』のおもしろさを掘り下げる
-
11
JAPAN【コラム】演劇中心に幅広く活動した如月小春、坂本龍一ら参加した自身唯一のアルバム『都会の生活』を通じてその軌跡に触れる
-
12
R&B / HIP HOP【チケプレ】ファンクの生ける伝説、デイム・ファンク×スティーヴ・アーリントンが今秋来日! ソウルフルな歩みを総括
-
13
R&B / HIP HOPPerfume好きのクライングが首位、挫・人間や石指拓朗も人気! 9月のMikikiレヴュー記事アクセス・ランキング
-
14
POP / ROCK【コラム】来日控える麗しき才媛フロー・モリッシー、時代を超越したピュアなフォークに心奪われる初アルバムの魅力と背景を紐解く
-
15
JAZZ目が離せない! リトル・ドラゴンやハイエイタス~ら動向を注視しておくべき次世代女性ヴォーカル勢【ブログ:ヤセイの洋楽ハンティング】
-
16
JAPANrei harakamiの代表作からレア音源集まで8タイトルが12月にリイシュー、特設サイトも開設&関連動画を紹介
-
17
JAPANバトルスやシャーウッド&ピンチにOGRE YOU ASSHOLEなど、にせんねんもんだい新作『#N/A』と並べて聴きたい作品たち
-
18
DANCE / ELECTRONICAトータス新曲、サム・プレコップ×A・プルウィット来日ツアー&シンセ実演含むイヴェントなどシカゴ音響派の近況まとめ
-
19
JAPANヤセイ、OMSB、MaltineキュレーションDJsなどが出演! Mikiki初のライヴ・イヴェント〈Mikiki Pop Festival '15〉開催
-
20
JAPANにせんねんもんだい、エイドリアン・シャーウッドとのコラボで深く重い音響空間を出現させた新作『#N/A』を語る
今週は、新作『Elegance』をリリースしたTHE NOVEMBERSのフロントマン・小林祐介と、今作でプロデュースを務めた土屋昌巳の対談が首位に。改めて土屋氏のキャリアを振り返りつつ、バンドがめざした方向性を確かめながら2015年の空気を捉えた、瑞々しいポップソングが生まれるまでの過程を両者に語ってもらいました。2位には、Noismの劇的舞踊「カルメン」の昨年公開した紹介記事が、来年初旬の再演が発表されたことを機に再浮上。次いで、先週末に開催され大成功に終わったシャムキャッツ主催イヴェント〈EASY 2〉について、メンバー全員がコンセプトや各出演者への思いを語ってもらったロング・インタヴューが3位に入りました。
そのほかトップ10圏内では、七尾旅人とBoogie Mannのコラボによる7インチ・シングル“Future Running”発売について、現状では唯一の2人揃ってのインタヴューが4位に登場。さらに、OKAMOTO'Sのメンバー4人各々に最近の音楽趣味を訊きつつ、新作『OPERA』のおもしろさを掘り下げたインタヴューも10位にランクインしました。



















