-
コラム
ビョーク(Björk)『fossora』自身を土の中を生きる生物に仮託し、その視点から音楽化した異形の作品
POP / ROCK2022.11.30 -
コラム
ブライアン・イーノに共感し、伴走した評論家 阿木譲のドキュメント「AGI 2 / ENO」
OTHER2022.09.16 -
インタビュー
柳沢英輔「フィールド・レコーディング入門 響きのなかで世界と出会う」時間や場所、歴史などの情報を持った〈音〉が視覚偏重の世界を変える
OTHER2022.07.29 -
コラム
アンビエントの更新に挑んだ90年代のブライアン・イーノ(Brian Eno)、その音楽試行を刻んだ5作がリイシュー
POP / ROCK2022.06.24 -
コラム
銅金裕司&藤枝守『エコロジカル・プラントロン』植物から抽出した電位を音楽に変換した〈植物中心主義〉な94年作
CLASSICAL2022.06.17 -
コラム
バリー・マイルズ「フランク・ザッパ」本当のザッパ=物事を考え抜き社会にコミットする生真面目なミュージシャンの姿を描く本格的評伝
OTHER2022.06.15 -
コラム
大久達朗「デヴィッド・ボウイ ジギー・スターダストの神話」50周年を迎えたロック史に残る傑作と、その現象を分析するファン必携の書
OTHER2022.03.11 -
コラム
細川周平「音と耳から考える 歴史・身体・テクノロジー」〈音〉という現象を、さまざまな視点からの〈聴く〉を通して思索した刺激的な研究書
OTHER2022.01.20 -
コラム
クリスチャン・マークレー(Christian Marclay)、音の視覚化にこだわり大友良英らに影響を与えた孤高の美術家――日本初の大規模展覧会を機に迫る
OTHER2021.11.18 -
コラム
映画「スターダスト」ジギー・スターダスト誕生前夜のデヴィッド・ボウイ(David Bowie)を描く伝記作
OTHER2021.10.13 -
コラム
映画「最後にして最初の人類」ヨハン・ヨハンソンが20億年の規模で人類を描き出した黙示録的SF長編
OTHER2021.07.20 -
コラム
映画「アメリカン・ユートピア」理想郷を〈Nowhere〉から〈Now Here〉へ変える、デイヴィッド・バーン渾身のショーの記録
OTHER2021.05.06 -
コラム
「AA 五十年後のアルバート・アイラー」現在の視点から多角的にアイラーを捉え直す〈解放の書〉
OTHER2021.03.31 -
コラム
映画「サン・ラーのスペース・イズ・ザ・プレイス」アフロ・フューチャリズムを体現したカルト的傑作が待望の日本初公開!
OTHER2021.03.01 -
コラム
パティ・スミス(Patti Smith)、詩人の魂を核に宿して常に現在を疾走しつづけるパンクの女王
POP / ROCK2020.12.24 -
コラム
「熱帯の真実(カエターノ・ヴェローゾ著)」「音楽史に刻まれたロック」文化的・社会的背景から音楽を捉え直す新たな名著たち
OTHER2020.10.26 -
コラム
「SF映画のタイポグラフィとデザイン」未来らしさを視覚化する〈書体〉を仔細に分析した驚異の一冊
OTHER2020.09.30 -
インタビュー
Phew『Vertigo KO』ロンドンで発見された〈音のスケッチ〉が閉塞的な時代を映し出す
JAPAN2020.09.04 -
コラム
「音楽を感じろ デジタル時代に殺されていく音楽を救う二ール・ヤングの闘い。」豊かな音楽体験を目指す者たちの闘いのドキュメント
OTHER2020.08.06 -
コラム
「ジェフ・トゥイーディー自伝」ウィルコのフロントマンが綴る、いくつものトラブルを乗り越えた音楽の魔法
OTHER2020.06.08