-
レビュー
高橋悠治+富樫雅彦『Wandering Fire -さまよう火-』シンセサイザーとサンプラー、パーカッションによる88年のお蔵入りデュオ録音
OTHER2023.02.03 -
コラム
ジョン・ケージ(John Cage)と出会う10の方法 プリペアドピアノ、弦楽や声楽、ターンテーブル……現代音楽を代表する作曲家のおすすめ作品
CLASSICAL2022.12.27 -
コラム
藤枝守が綴る、高橋悠治との即興演奏を刻んだ90年代の証言者『「電脳カフェ」のための音楽』
OTHER2022.10.28 -
インタビュー
高橋悠治が語る〈B〉の作曲家=ベートーヴェン、バエス、バルトークによるバガテルで組まれたプログラム
CLASSICAL2022.08.25 -
トピック
intoxicate vol.159が発行 表紙は吉田羊、高橋悠治や大西宇宙、映画「アザー・ミュージック」などを特集
OTHER2022.08.19 -
コラム
〈日本の映画音楽家I 武満徹〉作曲家としての才能とはまた別の、武満徹の音の感覚の凄さを目の当たりにする映画祭
OTHER2022.03.01 -
インタビュー
本條秀慈郎が語る三味線リサイタル――心の師・高橋悠治を三味線というひとつの切り口から捉える初の試み
CLASSICAL2021.10.26 -
コラム
『ピアノ・コスモス~現代日本ピアノ曲集1960-69』武満徹や高橋悠治らの曲を集成した名コンピが50年を経て初CD化
CLASSICAL2021.05.27 -
レビュー
高橋悠治+ロジャー・ターナー(Roger Turner)『Live At Aoshima Hall』ドラムスとピアノによる圧巻の即興的対話
JAZZ2021.05.12 -
インタビュー
波多野睦美『ねむれない夜~高橋悠治ソングブック~』水のように変わり続ける謙虚な無頼=高橋悠治との音での対話を振り返る
JAPAN2021.03.08 -
インタビュー
高橋悠治=定番を弾かない大ピアニスト/作曲家と小沼純一の音楽をめぐる軽妙にして深遠な対話
CLASSICAL2021.02.25 -
トピック
菊地雅章が表紙、高橋悠治、鈴木慶一、角野隼斗/Cateenなどを特集したタワレコのフリーマガジン〈intoxicate〉150号配布
OTHER2021.02.19 -
レビュー
竹田恵子 『竹田恵子 オペラひとりっ切り- 高橋悠治作品集-』 孤高のひとりオペラ歌役者が巧みな表現で世界を表現
JAPAN2019.09.02 -
レビュー
青柳いづみこ 「高橋悠治という怪物」 稀代の作曲家・ピアニストを語る書籍
OTHER2018.12.25 -
レビュー
低音デュオ 『双子素数』 バリトンの松平敬×チューバや古楽器セルパンの橋本晋哉によるデュオ
CLASSICAL2018.11.13 -
レビュー
高橋悠治 『余韻と手移り』 豊富な音色、ポリフォニーを紡ぐ独特のリズム。影絵を見ているかのような曲集
JAPAN2018.06.25 -
インタビュー
青柳いづみこインタヴュー―高橋悠治との〈火花散る〉やり取りを経て生まれた迫真のアンサンブル
CLASSICAL2018.02.05 -
レビュー
波多野睦美、高橋悠治 『冬の旅』 唯一無二な存在の両者ならではの得難い演奏
CLASSICAL2017.12.20 -
コラム
ヤニス・クセナキス/著、高橋悠治/編訳 「音楽と建築」 現在を再考察するためのクセナキス入門
OTHER2017.10.04 -
コラム
オリヴァー・ナッセン指揮 『没後20年武満徹オーケストラ・コンサート(2016/10/13) 』 記念碑的な演奏会の全記録~引き継がれる音楽のちから
CLASSICAL2017.09.07