-
コラム
〈ベスト・クラシック100極〉全面リニューアルした名演シリーズ。その必聴盤を「東大王」でおなじみの鈴木光が推薦!
CLASSICAL2021.01.06 -
インタビュー
ティル・ブレナー&ボブ・ジェームス(Till Brönner & Bob James)『On Vacation』世代差を越えて自由な雰囲気で取り組んだコラボ作
JAZZ2020.12.23 -
インタビュー
SiriuSが語る新作『星めぐりの歌』 美しいユニゾンで星にまつわる歌を響かせたロマンティックな一作
JAPAN2020.12.22 -
インタビュー
船山基紀、筒美京平も厚い信頼を寄せた〈イントロの魔術師〉が自身の編曲仕事を振り返る
JAPAN2020.12.16 -
インタビュー
河村尚子が語る『ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ集3』 情に溺れぬ静的なトーンで“告別”や“ハンマークラヴィーア”を描出した新境地
JAPAN2020.12.16 -
インタビュー
アンドレア・バッティストーニ(Andrea Battistoni)に気鋭の指揮者・坂入健司郎が尋ねる――〈BEYOND THE STANDARD〉から指揮哲学、今後の展望まで
CLASSICAL2020.12.14 -
インタビュー
石丸幹二、デビュー30周年の節目に同時リリースの自選ベスト盤『The Best』とデュエット盤『Duets』を語る!
JAPAN2020.12.04 -
コラム
チャーリー・パーカー(Charlie Parker)と植草甚一。鳥のような飛躍の身振りにおいて共通する稀代のファンタジスタたち
JAZZ2020.11.05 -
インタビュー
田尻洋一『Yoichi Tajiri - The Live!』超絶技巧の国際派ピアニストがコロナ禍を機に挑んだ初アルバムを語る
JAPAN2020.10.22 -
コラム
ホセ“チェピート”アリアス(Jose “Chepito” Areas)『チェピート』サンタナを支えたラテン・パーカッション奏者の伝説的名盤が復刻!
POP / ROCK2020.10.20 -
コラム
五嶋みどり『ベートーヴェン:ヴァイオリン協奏曲、ロマンス』音楽とは真摯に向き合うもの。哲学が凝縮された入魂の一作
JAPAN2020.10.14 -
インタビュー
荘村清志『ノスタルジー~郷愁のショーロ』歌う楽器=ギターでシンプルな曲を奥深く表現する
JAPAN2020.10.14 -
レビュー
神尾真由子『J.S.バッハ:無伴奏ヴァイオリン・パルティータ全曲』移り変わる情景を多彩に描き出すフレッシュな演奏
JAPAN2020.10.13 -
レビュー
朝比奈隆(指揮)、大阪フィルハーモニー交響楽団/合唱団『ベートーヴェン:交響曲全集(1996-1997)』スコアに忠実に短期集中で録られた安定感のある演奏
JAPAN2020.09.28 -
インタビュー
マルティン・シュタットフェルト(Martin Stadtfeld)に訊く新作『マイ・ベートーヴェン』「軽やかさ、優しさを備えた楽観を伝えたい」
CLASSICAL2020.09.23 -
レビュー
ジョン・キャロル・カービー(John Carroll Kirby)『My Garden』フランク・オーシャンやソランジュの共演者が奏でるジャジーなニューエイジ
JAZZ2020.09.23 -
レビュー
ゲオルグ・ショルティ(Georg Solti)指揮『R. シュトラウス:ツァラトゥストラはかく語りき、英雄の生涯、他』70年代のショルティと世界有数の楽団の華麗なる相互作用
CLASSICAL2020.09.15 -
レビュー
トビアス・ビッガー(Tobias Bigger)『レシェティツキ:ピアノ曲集』優美なサロン音楽を小気味よく演奏
CLASSICAL2020.09.04 -
インタビュー
小山実稚恵、思い入れあるベートーヴェンに初めて取り組んだ新作を語る
CLASSICAL2020.08.27 -
コラム
チョ・ソンジン『さすらい人幻想曲』うたうようにしなやかなピアニズムで、情感豊かな響きを紡ぐ
CLASSICAL2020.08.04