-
コラム
ヒカルド・バセラール(Ricardo Bacelar)が魅せるブラジル音楽の大きさ――異才にしてマエストロによるMPBカバー作『Congênito』
WORLD2022.10.12 -
コラム
レチエレス・レイチ&オルケストラ・フンピレズ(Letieres Leite & Orkestra Rumpilezz)『Moacir De Todos Os Santos』バイーアの巨匠が名作のカバーで新しい景色を見せた生前最後の作品
WORLD2022.06.22 -
レビュー
カエターノ・ヴェローゾ(Caetano Veloso)『Meu Coco』80歳を迎え神憑かった歌唱、熟成され湧きたつ創造力
WORLD2021.12.29 -
インタビュー
ブラジル音楽を聴こう! 再発企画〈ブラジルが生んだ秘蔵の名盤〉から11枚をタワレコ新宿店スタッフがレコメンド
WORLD2021.08.19 -
コラム
「熱帯の真実(カエターノ・ヴェローゾ著)」「音楽史に刻まれたロック」文化的・社会的背景から音楽を捉え直す新たな名著たち
OTHER2020.10.26 -
コラム
映画「ぶあいそうな手紙」手紙を通して重なる二つの時間にカエターノ・ヴェローゾの歌声が優しく寄り添う
OTHER2020.07.15 -
マーライオンの明日もニヤニヤできるといいね
盛夏火の団地演劇「スター・クルージング/パジャマ・キャンプ・アルファ」への音楽参加と2020年上半期ベスト!
JAPAN2020.06.28 -
レビュー
ステファノ・ボラーニ(Stefano Bollani)『Que Bom』イタリアを代表するピアノの詩人による久々のブラジリアンな作品
JAZZ2018.06.20 -
レビュー
エミシーダ 『About Kids, Hips, Nightmares & Homework』 サンパウロ・ヒップホップの俊英、2015年作のUKエディション
WORLD2016.10.07 -
コラム
カエターノ・ヴェローゾ&ジルベルト・ジル、二人合わせて芸歴1世紀! 百戦錬磨の知恵者コンビによる弾き語りライヴが音盤化
WORLD2016.05.30 -
インタビュー
波乱に富んだ人生駆け抜けてきたカーボヴェルデの新歌姫、エリーダ・アルメイダが語る初作『歌わずにはいられない』
WORLD2015.11.27 -
ABSの黄金時代
社会で生きるって―避けることのできない日常のめんどくさいアレやコレや
JAPAN2015.07.07 -
コラム
LEO TOMASSINI 『Arpoador』 カエターノら参加、チェット・ベイカーとも共鳴するアコースティックMPB名作
WORLD2015.02.03 -
レビュー
VA 『Caymmi:Centenario』 G・ジルやC・ヴェローゾら参加、ドリヴァル・カイミ生誕100周年トリビュート作
WORLD2014.12.19 -
インタビュー
吉田慶子 『カエターノと私』 曲の美しさを最大限に引き出してみせた、世界的にも珍しいカエターノ・ヴェローゾ作品集
WORLD2014.11.27 -
コラム
高野寛 『TRIO』『高野寛 ソングブック』 日本ポップス・シーンのキーマン、活動25周年の総決算となる2作品
JAPAN2014.08.18 -
レビュー
MORENO VELOSO 『Coisa Boa』 P・サーやA・リンゼイ、高野寛らが参加、長年に渡る交流の集大成的作品
WORLD2014.07.31 -
インタビュー
MARCOS VALLE & STACEY KENT 『Ao Vivo』――ブラジルを代表するSSWと人気女性ジャズ歌手の共演ライヴ盤
JAZZ2014.07.18 -
レビュー
OS MUTANTES 『Fool Metal Jack』――トロピカリズモの生ける伝説が放つ、時代を超越した珍ロックの金字塔
WORLD2014.07.15 -
レビュー
TOCO 『Memoria』――サンパウロの若きシンガー2作目は〈ブラジル音楽通も唸る究極のラウンジ作〉
WORLD2014.07.14