-
インタビュー
アリス=紗良・オット、武満徹やリゲティを挟んでプレイリストのようにショパン“24の前奏曲”を再編した新作を語る
CLASSICAL2021.09.14 -
コラム
ハーゲン・クァルテット、内的な親密さと活発な表現効果の融和が余裕と円熟醸し出す2つのモーツァルト長調曲収めた新作
CLASSICAL2015.12.21 -
コラム
2016年はモーツァルト生誕260年! 一歩先に踏み込んだ鑑賞の入口として好適なシリーズ〈モーツァルトの100枚。〉始動
CLASSICAL2015.12.16 -
レビュー
塚谷水無子 『バッハ:オルガン作品集』 モーツァルトも弾いたオルガン使用、真摯な演奏を高音質で楽しめる新録音盤
CLASSICAL2015.11.19 -
コラム
「リラックスしたいときに聴きたいクラシック音楽」をコンセプトに編まれたコンピ・シリーズ〈クラシカル・ドリームズ〉
CLASSICAL2015.04.23 -
コラム
モーツァルト〈伝説の録音〉 全3巻―20世紀前半の名演奏家たちのモーツァルト演奏を全3巻(CD各12枚)に収めた大作
CLASSICAL2014.10.09 -
インタビュー
KARIN KEI NAGANO 『モーツァルト:ピアノ協奏曲集(室内楽版)』 音楽一家出身のピアニストが日本デビュー
CLASSICAL2014.09.18 -
コラム
カラヤン 〈リマスター名盤CDシリーズ〉 最新リマスターの良録音、日本独自企画による編成盤24タイトルが登場
CLASSICAL2014.08.15 -
インタビュー
赤松林太郎 『ふたりのドメニコ』――4歳で知った伊人作家2人の作品に立ち返るクラシック・ピアノ奏者の正規デビュー盤
CLASSICAL2014.07.28 -
コラム
MYUNG WHUN CHUNG 『Piano』――世界的な指揮者がピアニストとしてECMから放つ幸福感溢れるピアノ名曲集
CLASSICAL2014.07.22 -
レビュー
NIKOLAUS HARNONCOURT 『モーツァルト:後期三大交響曲』――名指揮者の意思がより明確に表現された再録音
CLASSICAL2014.06.11 -
レビュー
尾池亜美 『French Romanticism』――濃厚な感情表現と洗練されたセンスを感じさせる女性ヴァイオリン奏者のソロ・デビュー盤
CLASSICAL2014.05.30 -
コラム
〈今年の歌〉にユーミン“ひこうき雲”を収録した来日記念盤――『ウィーン少年合唱団 2014 ~尊い人生』
CLASSICAL2014.05.28 -
コラム
フランス人テノール歌手がイタリア語で〈愛の詩〉を歌い上げた一枚――AMAURY VASSILI 『美しき愛の詩』
CLASSICAL2014.05.28 -
レビュー
RAFAEL KUBELIK 『スメタナ:連作交響詩〈わが祖国〉』――チェコが生んだ鬼才クーベリックの名演が復刻
CLASSICAL2014.05.07 -
ディスクガイド
10人の作曲家の推薦盤――ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン 2014 Part.1
CLASSICAL2014.04.23 -
レビュー
MARTHA ARGERICH、CLAUDIO ABBADO 『モーツァルト:ピアノ協奏曲第20番&第25番』――名コンビのライヴ録音
CLASSICAL2014.04.23 -
コラム
巨匠たちの演奏姿をとらえた貴重な映像集──VARIOUS ARTISTS 『クラシック・アーカイヴ コレクターズ・エディション Vol.1~弦楽器編』
CLASSICAL2014.04.08 -
コラム
企画そのものが、スーパー・ハイ! 驚くべき“プレミアム”――クラシック・プレミアム
CLASSICAL2014.04.02