トップ
コラム
邦楽
洋楽
K-POP
メタル
ジャズ
クラシック
映画/映像
書籍
その他
インタビュー
邦楽
洋楽
K-POP
メタル
ジャズ
クラシック
映画/映像
書籍
その他
連載
邦楽
洋楽
K-POP
メタル
ジャズ
クラシック
映画/映像
書籍
その他
レビュー
邦楽
洋楽
K-POP
メタル
ジャズ
クラシック
映画/映像
書籍
その他
ニュース
邦楽
洋楽
K-POP
メタル
ジャズ
クラシック
映画/映像
書籍
その他
人気記事
人気レビュー
すべて
邦楽
洋楽
K-POP
メタル
ジャズ
クラシック
映画/映像
書籍
その他
洋楽
トム・ミッシュ(Tom Misch)とFKJを起点に辿る、ウィズコロナ時代のアンビエントの潮流
2021年12月02日
洋楽
ナイトメアズ・オン・ワックス(Nightmares On Wax)再入門 ワープ最古参アーティスト、そのトリップ&チルアウトの旅路
2021年12月02日
洋楽
スティング(Sting)『The Bridge』人と人、生と死、過去と未来……5年ぶりのオリジナル新作はどこに橋を架ける?
2021年12月02日
クラシック
『フルトヴェングラー正規レコード用録音集大成』生誕135年、大指揮者の芸術が時空を越え我々に熱く語り掛ける
2021年12月01日
邦楽
アップアップガールズ(2)、転校少女*、FES☆TIVE、フィロソフィーのダンス――冬のZOKKONディスクを紹介!
2021年11月30日
洋楽
シルク・ソニック『An Evening With Silk Sonic』ブルーノ・マーズとアンダーソン・パークの華麗なコラボ世界に迫る
2021年11月29日
邦楽
Blue Vintageが鈴木愛理をゲストに1日限りのプレミアム公演をビルボードライブ横浜で開催
2021年11月27日
洋楽
台湾発のインディー音楽の祭典〈第12回金音創作獎〉をレポート!
2021年11月26日
洋楽
ヤング・マーブル・ジャイアンツ(Young Marble Giants)、40年後も現在進行形のサウンド――高橋健太郎とスカート澤部渡が綴る
2021年11月25日
邦楽
PEDRO『後日改めて伺います』活動休止前のラスト・アルバムでアユニ・Dが表現したものとは?
2021年11月25日
映画/映像
映画「ディア・エヴァン・ハンセン」珠玉のミュージカルナンバーが心を震わせるSNS時代の傑作音楽劇
2021年11月24日
その他
東京芸術祭2021から演劇の概念を更新する変革者ミロ・ラウによる受難劇「The New Gospel – 新福音書 –」を紹介
2021年11月22日
その他
『ゼルダの伝説 スカイウォードソード オリジナルサウンドトラック』Wii版発売から丸10年! サントラCDで大空と大地の冒険を再び味わう!
2021年11月22日
邦楽
人間椅子、あるいは時間を止めた男たち――5作品リイシューによせて
2021年11月22日
邦楽
佐藤竹善が贈る冬のビルボードライブツアー 会場と配信で豪華かつ至福の公演を楽しもう
2021年11月19日
洋楽
スネイル・メイル(Snail Mail)、生き急ぐ10代のロッカーが成熟したシンガーソングライターになるまで
2021年11月19日
洋楽
808ステイトのアンドリュー・バーカー(Andrew Barker)が逝去 英ダンスカルチャーを象徴するデュオの思い出をDJ YODA/与田太郎が綴る
2021年11月19日
ジャズ
バッドバッドノットグッド(BADBADNOTGOOD)『Talk Memory』即興と作曲の多層構造で詩的コミュニケーションを奏でるジャズアルバム
2021年11月19日
その他
クリスチャン・マークレー(Christian Marclay)、音の視覚化にこだわり大友良英らに影響を与えた孤高の美術家
2021年11月18日
映画/映像
ドラマ「コントが始まる」若手実力俳優集結! 売れない芸人トリオの〈終わり〉と〈始まり〉を描く傑作ドラマ!
2021年11月17日
95
96
97
98
99
RANKING
人気記事
昨日
週間
月間
邦楽
いまこそ米米CLUBの真髄に触れる! 知られざるサマーポップから過激なソーリー曲まで、デビュー40周年を迎えたバンドの必聴ソングを紹介
連載
2025年10月31日
洋楽
ケンドリック・ラマーは“Not Like Us”で何をラップしている? ドレイクとのビーフや2024年のヒップホップを象徴する曲を徹底解説
2024年12月31日
邦楽
米津玄師はデンジとレゼをどう表現したのか? 「チェンソーマン レゼ篇」の世界的ヒットを受け“IRIS OUT”“JANE DOE”を徹底分析
2025年10月30日
邦楽
Number_iにはジャンルもリミッターも必要ない。平野紫耀、神宮寺勇太、岸優太が語る新作『No.Ⅱ』と創作の姿勢
2025年09月22日
洋楽
ケンドリック・ラマーVS.ドレイク、USヒップホップビーフで何が起こっている? ラップシーン全体を巻き込む大抗争を解説
2024年05月13日
邦楽
いまこそ米米CLUBの真髄に触れる! 知られざるサマーポップから過激なソーリー曲まで、デビュー40周年を迎えたバンドの必聴ソングを紹介
連載
2025年10月31日
邦楽
米津玄師はデンジとレゼをどう表現したのか? 「チェンソーマン レゼ篇」の世界的ヒットを受け“IRIS OUT”“JANE DOE”を徹底分析
2025年10月30日
邦楽
中島みゆきさんの歌は一人ひとりの人生に語りかける。町あかりが綴る“時代”“帰省”“ホームにて”“ルージュ”など名曲の魅力
2025年10月27日
洋楽
マライア・キャリー(Mariah Carey)来日ツアー初日レポ到着! ハイトーンボイスで魅せ、No. 1ヒットを連発した熱いライブ
2025年10月29日
洋楽
オアシス(Oasis)が自分たち自身を更新したライブだった――予想を超える熱狂と祝祭感に満ちた、16年ぶりの来日公演初日レポ
2025年10月27日
書籍
「職業、吉川晃司」発売! 独特な語録とともに60年の人生を振り返った語り下ろし本
ニュース
2025年10月09日
邦楽
村八分、浜田省吾、THE YELLOW MONKEY、ゆらゆら帝国……暴動クラブと共鳴する日本のロックンロール盤11枚!
2025年10月07日
邦楽
矢沢永吉が『I LOVE YOU, OK』で見せた勝負師としての顔――松本隆らを迎え、キャロル時代のイメージを刷新したソロデビュー作を再考
2025年10月08日
邦楽
忌野清志郎をNHK「ザ・グレイテスト・ヒッツ」が特集 “雨あがりの夜空に”“スローバラード”などRCサクセション絶頂期や復活時の演奏を放送
2025年10月15日
洋楽
レッド・ツェッペリン伝説の幕開け――最強の4人が集結、ジミー・ペイジの音楽・芸術的野心が爆発した1stアルバム『Led Zeppelin』
2025年10月11日
人気記事一覧へ
RANKING
人気レビュー
昨日
週間
月間
邦楽
VA『新・心に響く唄』中島みゆき、薬師丸ひろ子、オフコース、浜田省吾ら80年代オールスターの〈大人になるにつれて、より心に響く〉35曲が一堂に
レビュー
2022年07月28日
邦楽
和久井沙良『The Little Cycle』変幻自在な演奏力と熱量は鳥肌モノ、ポストロック的アプローチから懐の深さを感じる3作目
2025年11月04日
洋楽
アール・スウェットシャツ(Earl Sweatshirt)『Live Laugh Love』エリカ・バドゥもさりげなく登場 ローファイなトラックの上で等身大の自分を綴る
2025年11月04日
邦楽
CHAGE『Instinto』チャゲアスやMULTI MAX時代の自作ナンバーをアンプラグド仕立てで再解釈 ライブ音源集もあわせた2枚組CD
2025年11月04日
邦楽
ザ・クロマニヨンズ『JAMBO JAPAN』マーシーがリードボーカルの曲も 甲本ヒロト&真島昌利の無邪気さや瑞々しさがより露わになった18作目
2025年10月29日
邦楽
VA『新・心に響く唄』中島みゆき、薬師丸ひろ子、オフコース、浜田省吾ら80年代オールスターの〈大人になるにつれて、より心に響く〉35曲が一堂に
レビュー
2022年07月28日
邦楽
ザ・クロマニヨンズ『JAMBO JAPAN』マーシーがリードボーカルの曲も 甲本ヒロト&真島昌利の無邪気さや瑞々しさがより露わになった18作目
2025年10月29日
邦楽
無果汁団『ナサリー』YMO直系のテクノポップやソフトなAORに悶絶 〈現代の病理と未来への希望〉を描いたコンセプト作
2025年10月30日
洋楽
テーム・インパラ(Tame Impala)『Deadbeat』パーティーの最高の瞬間が浮かぶ曲ばかり ダンスミュージックに振り切った5年ぶりの新作
2025年10月28日
邦楽
カネコアヤノ『石の糸 ひとりでに』弾き語りに留まらず、ノイズギター・波音・バンジョー・ベース&ドラムを交え音楽欲の高まりを表現
2025年10月31日
邦楽
VA『新・心に響く唄』中島みゆき、薬師丸ひろ子、オフコース、浜田省吾ら80年代オールスターの〈大人になるにつれて、より心に響く〉35曲が一堂に
レビュー
2022年07月28日
邦楽
SARD UNDERGROUND『故障した車』ZARDの音楽観を継承したスタンダードなポップチューンなどが並ぶ、ソロ体制となって初のオリジナル作
2025年10月20日
邦楽
羊文学『D o n’ t L a u g h I t O f f』オルタナサウンドを封じつつ、初期を彷彿させる曲や疾走感あふれるナンバーで切ない眩しさも聴かせる
2025年10月08日
邦楽
ザ・クロマニヨンズ『JAMBO JAPAN』マーシーがリードボーカルの曲も 甲本ヒロト&真島昌利の無邪気さや瑞々しさがより露わになった18作目
2025年10月29日
邦楽
矢沢永吉『I believe』簡素で骨太な矢沢節が炸裂! 森雪之丞、加藤ひさし、寺岡呼人、朝水彼方らが参加した新作でソロデビュー50周年を祝う
2025年09月25日
人気レビュー一覧へ
Mikiki トレンド
# 米米CLUB
# 聴いたことのない旧譜は新譜
# KENDRICK LAMAR
# 米津玄師
# Number_i
# BABYMETAL
# 聖飢魔II
# 中島みゆき
# MARIAH CAREY
# TENBLANK
Mikiki
特集
コラム