-
インタビュー
HARIKUYAMAKUが明かす、沖縄民謡とレゲエの共通点とは? オンリーワンな経験と好奇心によって生まれた『Mystic Islands Dub』
JAPAN2023.11.02 -
インタビュー
在日ファンクが進化して帰ってきた! 浜野謙太&仰木亮彦が明かす、新作『在ライフ』で掴んだ確かな手応え
JAPAN2023.11.01 -
コラム
“Remembering Okinawa: Island Fixed-Point Exploration” reveals the complex history of Okinawa, the U.S. and Japan through photographs of the past and present
OTHER2023.05.25 -
コラム
岡本尚文、當間早志「リメンバリングオキナワ 沖縄島定点探訪」過去と現在の写真から浮かび上がる、沖縄~アメリカ~日本の複雑な歴史
OTHER2023.05.18 -
コラム
Cicada『Seeking The Sources Of Streams』台湾の精神性を映した端正な室内楽の響き
CLASSICAL2023.04.10 -
コラム
今〈ワールドミュージック〉はどこへ行く? 大石始が綴る現代的感覚と台湾のフェスWorld Music Festival @ Taiwan
WORLD2022.09.18 -
インタビュー
クァンティック(Quantic)、独自のラテンを追求する〈音楽的ボヘミアン〉への共感をピーター・バラカンが語る
WORLD2021.10.22 -
インタビュー
西山瞳トリオ『Calling』久しぶりのトリオ作で追い求めた、音楽の〈普遍的な強度〉
JAZZ2021.09.15 -
インタビュー
YOUR SONG IS GOODの吉澤成友、XTALと〈meets〉して作り上げたバレアリックで音響的なギター・インスト作『Guitar Esquisse Volume One』を語る
JAPAN2021.09.09 -
インタビュー
桃井裕範 × Gotch『Flora and Fauna』リリース記念対談 気鋭のジャズ・ドラマーとロック・シンガーはなぜ惹かれ合ったのか
JAPAN2021.09.03 -
インタビュー
松原忠之=元ラッパーの唄者が国吉源次に教えられた宮古民謡の奥深さ「ヒップホップをやるほど民謡がかっこよく思えてきた」
WORLD2021.06.23 -
コラム
平安隆&ボブ・ブロッズマン(Bob Brozman)『Mo Ashibi Magic ~Live in Tokyo 1999~』沖縄民謡からカリプソまで溶け合う濃密な共演盤が復刻
JAPAN2021.04.20 -
コラム
バニー・ウェイラー(Bunny Wailer)追悼――ボブ・マーリーらと並ぶレゲエの巨星、その軽やかな軌跡
WORLD2021.03.12 -
コラム
Mr.Children『SOUNDTRACKS』国内外の才能が集結した通算20作目から窺える、バンドが向かおうとしている未来像
JAPAN2020.12.01 -
インタビュー
與那覇有羽『風の吹く島~どぅなん、与那国のうた~』暮らしのなかで育まれてきた歌文化の豊かさを継承する
JAPAN2020.11.17 -
インタビュー
チアゴ・ナシーフ(Thiago Nassif)『Mente』アート・リンゼイが絶賛するノーウェイヴ経由のMPB
WORLD2020.07.30 -
レビュー
mei ehara『Ampersands』ソウルや現行R&Bのフィーリングを滲ませ、力強く躍動
JAPAN2020.06.10 -
レビュー
松井文『ひっこし』よく味の染みた煮物のように味わい深く、一口ごとに旨みが染み出てくる
JAPAN2020.06.09 -
インタビュー
エイジアン・ダブ・ファウンデーション(Asian Dub Foundation)をMars89が語る
DANCE / ELECTRONICA2020.06.01 -
インタビュー
ASA-CHANGの世界――二つのユニットの新作から探る、柔軟な発想の音楽表現
JAPAN2020.05.07