-
レビュー
漆畑奈月、小室敬幸「聴かずぎらいのための吹奏楽入門」驚きと発見の連続! 日本の吹奏楽史を追った画期的ガイドが誕生
OTHER2023.09.06 -
レビュー
池田卓夫「天国からの演奏家たち」カラヤン、チェリビダッケ、岩城宏之など30人の演奏家たちの強烈な個性を記した1冊
OTHER2023.07.10 -
レビュー
アンジェロ・ファブリーニ「ピアノ調律師の工具カバン 失われた音を求めて」ミケランジェリとのエピソードも満載、ピアノ調律界の巨匠による回想録
OTHER2023.06.21 -
コラム
ドイツ・グラモフォンが最高品位のLPレコードを制作するオリジナルソースシリーズ設立 一切デジタルで洗われていない歴史的名演を体験
CLASSICAL2023.06.20 -
レビュー
堀朋平「わが友、シューベルト」出来うる限りの資料を集め音楽や思想に迫り謎を解き明かす600ページ超の大著
OTHER2023.05.18 -
コラム
ラ・フォル・ジュルネ TOKYO、ゴールデンウィークの国民的行事が4年ぶりに帰ってきた! ベートーヴェンの有名曲を生演奏で鑑賞
CLASSICAL2023.04.24 -
レビュー
『ヘルシャー・コンプリート・MPS ステレオ・レコーディングズ Vol.1(独墺音楽編)』卓越した技巧と美音のドイツのチェリストが独墺の名作を演奏
CLASSICAL2023.03.28 -
コラム
グレン・グールド(Glenn Gould)のバッハの全てがここに! 研究書のような216ページの解説書が付属した26枚組『バッハ全集』
CLASSICAL2023.03.22 -
レビュー
ハインツ・レーグナー(Heinz Rögner)『シューベルト:交響曲第8(9)番「グレイト」(2023年ORTマスタリング)』聴き手を別世界へ連れ去る傑作の最高の名演の一つが蘇る
CLASSICAL2023.03.15 -
レビュー
「キッチンからカーネギー・ホールへ エセル・スタークとモントリオール女性交響楽団」女性の社会進出が難しかった時代、理不尽へ立ち向かったカナダの指揮者の物語
OTHER2023.03.01 -
レビュー
アダム・ザモイスキ 「ショパン プリンス・オブ・ザ・ロマンティックス」ファン必読! 本人や友人、演奏評など〈肉声〉で人間ショパンを活写
OTHER2023.02.21 -
レビュー
『ウィーン室内合奏団の芸術~コンプリートDENONレコーディングス(2022年ORTマスタリング)』ゲルハルト・ヘッツェル最期の録音にして名演が世界初SACD化
CLASSICAL2023.01.27 -
レビュー
サイモン・ヘファー「レイフ・ヴォーン・ウィリアムズ:〈イギリスの声〉をもとめて」エルガーとの違い、ホルストとの友情……イギリスの国民的作曲家が音楽を追求するさまを描く
OTHER2023.01.17 -
レビュー
『アーベントロート不滅の遺産』往年のドイツの巨匠の名盤を集めた5枚組 ブラームス“交響曲第3番”やチャイコフスキー“悲愴”の演奏が素晴らしい
CLASSICAL2022.12.27 -
コラム
グレン・グールド(Glenn Gould)生誕90年・没後40年記念、26枚組『バッハ全集』や名盤『ゴールドベルク変奏曲』アナログLPが登場
CLASSICAL2022.12.20 -
コラム
ワーグナー“ニーベルングの指環”最高の名盤――レコード史初、四部作全曲をスタジオ録音した〈録音の世界遺産〉がSACDとLPで復刻
CLASSICAL2022.12.01 -
レビュー
マルクス・ティール「マリス・ヤンソンス すべては音楽のために」現代指揮者のチャンピオンに密着、人間性と秘密に迫るファン必読の一冊
OTHER2022.10.12 -
レビュー
「コルトー=ティボー=カザルス・トリオ 二十世紀の音楽遺産」3名手の軌跡を辿り批評・興行・戦争の影響なども詳述
OTHER2022.09.20 -
コラム
サイモン・ラトル指揮、ロンドン交響楽団の来日ツアー前にこだわりのブルックナー作品『交響曲第4番』がリリース
CLASSICAL2022.09.07 -
レビュー
マイケル・チャーリー「ジョージ・セル -音楽の生涯-」世界最高と謳われた伝説の指揮者、その知られざる激動の人生と人間性を伝える評伝
OTHER2022.09.01