-
インタビュー
監督 冨永昌敬が明かす、池松壮亮が一人二役に挑んだ映画「白鍵と黒鍵の間に」制作秘話
OTHER2023.10.02 -
トピック
映画「白鍵と黒鍵の間に」intoxicate試写会に25組50名様をご招待 池松壮亮が一人二役、南博の著書を大胆アレンジした奇想天外エンタメ
OTHER2023.07.19 -
レビュー
SADFRANK『gel』NOT WONK加藤修平によるソロプロジェクトのファーストアルバム くるり岸田繁や石若駿らと先鋭性を研ぎ澄ます
JAPAN2023.03.01 -
コラム
岡田拓郎がビルボードライブ東京に初登場 千葉広樹、山本達久、松丸契、増村和彦とのクインテットの音が空間を満たす
OTHER2023.02.17 -
コラム
菊地成孔の新バンド ラディカルな意志のスタイルズとは何なのか? 二度のライブから〈反解釈〉のアンサンブルを考える
JAZZ2022.12.28 -
コラム
サックス奏者 松丸契が切り拓く新境地――石橋英子をゲストに迎えたセカンドアルバム『The Moon, Its Recollections Abstracted』が完成
JAZZ2022.10.11 -
トピック
岡田拓郎『Betsu No Jikan』リリース記念ライブが開催 石若駿、松丸契、千葉広樹、増村和彦と〈別の時間〉を奏でる
OTHER2022.08.29 -
トピック
RYUTistがDos Monos没、石若駿らSMTK、パソコン音楽クラブ制作のシングル『うらぎりもの/しるし』をリリース 初ライブハウスツアーの開催も
JAPAN2022.07.26 -
トピック
新しい身体感覚、思考、感情の解放を。菊地成孔が新バンド〈ラディカルな意志のスタイルズ〉を立ち上げ、9月にデビューライブを開催
JAZZ2022.07.22 -
インタビュー
m°fe=松丸契、高橋佑成、落合康介の音楽は〈即興/作曲〉〈生音/電子音〉〈伝統/前衛〉の二分法を超えて
JAZZ2022.02.09 -
インタビュー
m°fe=松丸契、高橋佑成、落合康介のトリオが語る〈変わりゆく同じもの〉としての即興音楽
JAZZ2021.11.11 -
コラム
音楽家に愛される店KAKULULUのフェスが石若駿キュレーションで開催 岸田繁、キセル、伊藤ゴローらが集う特別な2日間
JAZZ2021.10.25 -
連載
松丸契(Kei Matsumaru)、気鋭のサックス奏者が追い求める東京でしか生み出せない音楽
JAZZ2021.09.10 -
トピック
大森靖子、パスピエ、羊文学など今週リリースのMikiki推し邦楽アルバム7選!
JAPAN2020.12.09 -
トピック
松丸契の新作『Nothing Unspoken Under The Sun』より、垂水佳菜監督の“it say, no sé”MVが公開
JAPAN2020.11.24 -
トピック
KAKULULU 6.5周年配信ライブに大友良英、坪口昌恭、伊藤ゴロー、類家心平、TAMTAM、君島大空ら10組が出演
JAPAN2020.10.08 -
連載
colormal、電音部(港白金女学院)、NENE、CHAI……Mikiki編集部員が今週オススメの邦楽曲
JAPAN2020.10.06 -
レビュー
SMTK『SMTK』石若駿ら擁する新バンド。歪んだギターとフリーキーなドラムにジャンク/ノー・ウェイヴ的な魅力が
JAPAN2020.05.13 -
トピック
石若駿率いるSMTK、Dos Monos荘子itが参加した“Otoshi Ana”のMVショート・ヴァージョンを公開
JAZZ2020.05.11 -
トピック
石若駿の新バンドSMTKがEPとアルバムを2か月連続リリース Dos Monos荘子it参加曲も
JAZZ2020.03.17