-
コラム
ティコ(Tycho)はなぜ『Weather』で歌に向かった? 新作を機に振り返るエレクトロニカの俊才、その軌跡
DANCE / ELECTRONICA2019.07.18 -
レビュー
プラッド 『Polymer』 30周年のワープを支えるヴェテランが10作目で聴かせるエネルギッシュなサウンド
DANCE / ELECTRONICA2019.07.01 -
インタビュー
accessは常にワクワクできる場所。2002年のライヴ映像作品をリイシュー、2人の特別な化学反応を語る
JAPAN2019.06.24 -
トピック
FLYING LOTUS in 3Dの衝撃、再び。フライング・ロータスの来日公演が開催決定
DANCE / ELECTRONICA2019.06.13 19:01 -
コラム
フライング・ロータス(Flying Lotus)が愛する日本カルチャーを徹底解説! ドラゴンボール、FF、渡辺信一郎……『Flamagra』の背景にあるもの
DANCE / ELECTRONICA2019.06.13 -
レビュー
フライング・ロータス 『Flamagra』 シーンに堂々と君臨する創造主が、28曲を収録した驚異の大作を発表!
DANCE / ELECTRONICA2019.05.27 -
レビュー
ニック・マーフィー 『Run Fast Sleep Naked』 チェット・フェイカーから改名、オーケストラを従えてのフォーキー・ポップ
POP / ROCK2019.05.23 -
コラム
ビビオ『Ribbons』 桜の花、カールした髪、素敵なリボン ~3年ぶりの歌ものアルバムで描く、美しくも儚いビビオの世界
DANCE / ELECTRONICA2019.05.14 -
レビュー
マナ 『Seven Steps Behind』 不気味さのあるクラシカルな佇まいがOPN『Age Of』を彷彿とさせる
DANCE / ELECTRONICA2019.05.14 -
レビュー
ボグダン・ラチンスキー 『Rave 'Till You Cry』 10年以上音沙汰のないポーランドの奇才、未発表曲集がワープの復刻レーベルからいきなり登場
DANCE / ELECTRONICA2019.05.13 -
コラム
ビビオはなぜ心に寄り添うのか? 新作『Ribbons』を菅野結以、in the blue shirt、小野島大がクロス・レヴュー
DANCE / ELECTRONICA2019.04.29 -
レビュー
ビビオ 『Ribbons』 60~70年代のフォーク・ミュージックを下敷きにしながら編み上げた音は、ただただ美しい
DANCE / ELECTRONICA2019.04.26 -
インタビュー
ルーラント・ヘンドリックス『クラリネットとオーケストラのための作品集』 〈親愛なる名手〉のための協奏曲3曲を携え、ソロの腕前を天下に示す!
CLASSICAL2019.04.16 -
インタビュー
Sauce81 & Shing02『S8102』異才と奇才の結び付きから生まれた壮大なSFサウンド絵巻
JAPAN2019.04.05 -
レビュー
ラファウンダ 『Ancestor Boy』 アフリカやラテン、中近東のリズムと旋律を解体してベース・ミュージックに再構築
DANCE / ELECTRONICA2019.03.27 -
インタビュー
iri『Shade』 瑞々しく甘美なグルーヴと原点に立ち返った言葉が映し出す、等身大の彼女の姿
JAPAN2019.03.05 -
コラム
ジェイムズ・ブレイク『Assume Form』 かつてなくナイーヴでロマンティックでパーソナルな新作に描かれた愛の紋様
DANCE / ELECTRONICA2019.02.26 -
レビュー
Deck E 『Lost In Thought』 関西トリオ初作は、生演奏とアブストラクトな打ち込みで脳内トリップへと誘う出来
JAPAN2019.01.10 -
インタビュー
坂本龍一が語るワンオートリックス・ポイント・ネヴァー(Oneohtrix Point Never)の魅力 リミックス収録作『Love In The Time Of Lexapro』に寄せて
DANCE / ELECTRONICA2019.01.08 -
コラム
【特集:OPUS OF THE YEAR 2018】ライター陣の選ぶ2018年の〈+1枚〉
JAPAN2019.01.04