Mikikiに掲載した記事(レヴュー以外)の、1月11日~1月17日の週間アクセス・ランキングを発表します!
- 
    1 POP / ROCK POP / ROCKデヴィッド・ボウイはなぜ新世代ジャズを選んだのか? 冨田ラボ×柳樂光隆(JTNC)が新作『★』の魅力と制作意図に迫る
- 
    2 JAPAN JAPAN女子中高生ヴォーカル・グループ、Little Glee MonsterがChara指揮の新曲など収めた初アルバム『Colorful Monster』を語る
- 
    3 JAPAN JAPANPlastic Tree、四者四様のスタイル持ち込みつつかつてないほど〈4人の音〉鳴らした3年ぶりのフル作『剥製』を語る
- 
    4 JAZZ JAZZ【連載:〈越境〉するプレイヤーたち】第4回:小川慶太 スナーキー・パピーや原田知世と共演するパーカッショニストに迫る
- 
    5 R&B / HIP HOP R&B / HIP HOP【特集:ストレイト・アウタ・コンプトン】Pt.1 最高の映画と共にNWAの歩みを振り返る! 副音声的雑談/作品紹介/メンバー
- 
    6 JAPAN JAPAN【連載:嶺脇育夫のロマンスを語って】第3回 悲願の武道館ワンマンをめざせ! 夢を諦めないNegiccoの凄まじい物語と愛される力
- 
    7 JAPAN JAPANスペアザや高田漣、mabanuaら参加! USルーツの薫り漂う20歳SSW・藤原さくらの新作『good morning』の全曲試聴開始
- 
    8 JAPAN JAPAN〈15年ごにまた会おう。〉 サニーデイ・サービスがNegiccoやリリスクのメンバーら登場する“苺畑でつかまえて”のMV公開
- 
    9 JAPAN JAPAN【連載:でんぱ組.inc GOGO DEMPA SONG REVIEW】第1回 前山田健一&Tom-H@ck製の高密度な新曲“破!to the Future”到着!
- 
    10 POP / ROCK POP / ROCK【ディスク・ガイド】トータスを知るための6枚と、高い技術で鉄壁のアンサンブルを支えるメンバーたちを紹介!
- 
    11 JAZZ JAZZ来日控える新世代ジャズ・ドラマー、マーク・ジュリアナが自身のクァルテットと参加したデヴィッド・ボウイ新作『★』を語る
- 
    12 POP / ROCK POP / ROCK【コラム】トータスと良好な関係をキープしてきた日本のシーン/〈ポスト・ロック〉の台頭はロック・シーンに何をもたらしたのか?
- 
    13 POP / ROCK POP / ROCK【コラム】〈ポスト・ロック再評価〉の気運高まるなか到着した新作『The Catastrophist』を機に振り返る、トータスの足跡
- 
    14 POP / ROCK POP / ROCKタヒチ80『Puzzle』15周年記念対談! チャーベ & Keishi Tanakaがポップス史に輝く名盤の魅力とエピソードを振り返る
- 
    15 OTHER OTHER【コラム】金沢21世紀美術館〈Ghost in the Cell〉 初音ミクにDNAを与えたら―さまざまな境界の曖昧さを浮き彫りにする展覧会
- 
    16 R&B / HIP HOP R&B / HIP HOP【インタヴュー】メイヤー・ホーソーンを超える世界観? 70sの華麗で狂おしいスウィート・ソウルを徹底的に再現するジャック・ムーヴスの初作
- 
    17 JAPAN JAPAN【コラム】玉置浩二が〈billboard classics プレミアム・シンフォニック・コンサート〉初登場、歌声の響きに酔いしれる夜
- 
    18 JAPAN JAPANKiliKiliVilla安孫子真哉:超ロング・インタヴュー(前編)底なしの音楽愛やレーベル設立秘話、進化&再興するパンクへの考察
- 
    19 JAPAN JAPAN嶺脇社長がNegicco語った連載が首位、冨田ラボ×柳樂光隆によるボウイ新作対談も人気! Mikiki記事週間アクセス・ランキング
- 
    20 POP / ROCK POP / ROCK【ディスク・ガイド】バトルスやヨ・ラ・テンゴからカン、フガジ、トン・ゼー、ライヒまで、トータスをめぐる作品たちを紹介!
今週は、デヴィッド・ボウイの逝去を受け、冨田ラボと柳樂光隆によるボウイの新作『★』の分析対談が非常に多くのアクセスを集めました。また、同作に参加したジャズ・ドラマー、マーク・ジュリアナのインタヴュー、スナーキー・パピーの一員としても知られるNY拠点の日本人パーカッショニスト・小川慶太に迫った柳樂の連載「〈越境〉するプレイヤーたち」などジャズを切り口とした記事が人気です。
そして2位にランクインしたのは、女子中高生ヴォーカル・グループであるLittle Glee Monsterのインタヴュー。初作『Colorful Monster』について、制作時の苦労やお気に入りの楽曲などをメンバー全員が語っています。抜群の歌唱力を持つ6人による色鮮やかなハーモニーを聴くべし!
7位に登場の藤原さくらの新作『good morning』を紹介したトピックス記事にも注目。20歳のシンガー・ソングライターで、上品な色香漂う歌声と手練れのポップ・アンサンブルに耳を奪われます。
また、ポスト・ロック再評価のムードもあるなかで新作『The Catastrophist』を発表した、トータスをピックアップした特集〈PEOPLE TREE〉の関連記事が複数ランクインしています。
 
  



















 
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
    