-
レビュー
加々見茉耶『Lyrical...』クラシック・ピアノ新星の、もっともっと聴きたくなるデビュー盤
CLASSICAL2020.04.23 -
コラム
ソ連出身のピアニスト、イゴール・レヴィット(Igor Levit)がふたたびベートーヴェンのソナタに挑む
CLASSICAL2020.02.03 -
レビュー
アンジェラ・ヒューイット 『J.S. バッハ: 6つのパルティータBWV.825-830 』 澄明な美を奏でる20年ぶりの再録音
CLASSICAL2020.01.29 -
レビュー
ブルーノ・リグット 『ショパン: ノクターン集』 伝説のピアニスト、サンソン・フランソワの唯一の弟子、久々のソロ作
CLASSICAL2019.12.27 -
レビュー
ローザ・タマルキナ 『ローザ・タマルキナの芸術』 30歳という若さで亡くなった伝説の女流ピアニストの貴重な録音
CLASSICAL2019.11.08 -
レビュー
ルドルフ・フィルクシュニー 『フィルクシュニー ベルン・リサイタル1976年3月16日』 チェコ最大の巨匠ピアニスト、最充実期のライヴ録音
CLASSICAL2019.10.18 -
インタビュー
ガーボル・ファルカシュ『ショパン:バラード&即興曲集』 ハンガリーのピアニストが演奏に託す、作曲家への敬意
CLASSICAL2019.10.02 -
レビュー
イーヴォ・ポゴレリチ 『ラフマニノフ:ピアノ・ソナタ第2番&ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第22・24番』 21年ぶりの新録
CLASSICAL2019.08.21 -
インタビュー
河村尚子『ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ集1 悲愴&月光』 複雑な人間感情を表現している作曲家と向き合う
CLASSICAL2019.08.07 -
インタビュー
小原孝『ピアノ名曲フォーユー~あなたが大好き~』 ならではの語り口と演奏で、令和に引き継がれる名曲たち
CLASSICAL2019.06.26 -
レビュー
三柴理 『BEST of PIANISM』 〈威圧系ピアニスト〉の真骨頂! 彼のなせる業と真髄が凝縮された、デビュー30周年ベスト・アルバム
JAPAN2019.06.25 -
コラム
「ダラス・バイヤーズクラブ」の音楽手掛けた才媛。アレクサンドラ・ストレリスキ(Alexandra Stréliski)のピアノは人生のよう
CLASSICAL2019.05.31 -
レビュー
クリスティナ・ノートン& ミシェル・ノートン 『アメリカン・ポストカード~アメリカ現代ピアノデュオ作品集』 双子による協奏は洗練の極み
CLASSICAL2019.05.30 -
インタビュー
牛田智大『ショパン:バラード 第1番、24の前奏曲』 ショパン本来の姿が表現されている
CLASSICAL2019.05.23 -
レビュー
ウラディーミル・アシュケナージ 『亡命直前のリサイタル 1963』 内に秘めた心情を託したかのような激しい打鍵
CLASSICAL2019.05.23 -
コラム
ヴィジェイ・アイヤー、クレイグ・テイボーン『The Transitory Poems』 ヴィジェイ・テイボーン、あるいはクレイグ・アイヤーの誕生?
JAZZ2019.05.22 -
レビュー
カティア・ブニアティシヴィリ 『シューベルト:ピアノ作品集』 一音一音に哀愁が漂う、繊細で美しさに溢れた調べ
CLASSICAL2019.05.22 -
レビュー
アリーナ・イブラギモヴァ 、 セドリック・ティベルギアン 『フランク&ヴィエルヌ:ヴァイオリン・ソナタ集』 当代最高のデュオと証明する逸品
CLASSICAL2019.04.17 -
インタビュー
マルティン・シュタットフェルト『バッハへのオマージュ』 編曲と作曲で捧げるオマージュ
CLASSICAL2019.04.10 -
コラム
ラン・ラン『ピアノ・ブック』 ドビュッシーから、マックス・リヒター、ヤン・ティルセン、坂本龍一まで、ピアノ楽曲の魅力満載!
CLASSICAL2019.03.29