-
コラム
ホベルタ・サー『Giro』 全面参加したジルベルト・ジルの魔法で、舞うように歌う
-
レビュー
バラケ・シソコ&ヴァンサン・セガール 『Musique De Nuit』 マリのコラ奏者とパリのチェロ奏者の6年ぶり共演作
-
コラム
「ふうせんいぬティニー」 プロデューサーの川村元気が物語を担当、NHK Eテレのアニメが絵本付きDVDで登場
-
レビュー
エミリー・レヴィネイズ・ファルーシュ 『Like Water Through The Sand』 仏の作曲家/ピアニストによるポスト・クラシカル盤
-
レビュー
加古隆『新・映像の世紀』“パリは燃えているか”の新録も! 復活するNHK人気ドキュメンタリーのサントラ
-
コラム
デトロイト・ジャズ・フェス恒例、マック・アヴェニュー所属アクトの熱いジャム・セッション収めた2014年の録音盤
-
レビュー
映画「COBAIN モンタージュ・オブ・ヘック」 編集や演出の妙が際立つカート・コバーンの公式ドキュメンタリーがソフト化
-
レビュー
中村照夫 『New York Groove』 クール&コンテンポラリーな音鳴らし都会で暮らす人々のグルーヴ表したような新作
-
コラム
作曲家・三枝伸太郎、小田朋美や北村聡ら含む若手最強室内楽団率い輝かしい旋律の糸で織りあげた音のタペストリー
-
レビュー
コリンズ・リンチ・ワトソン 『Collins Lynch Watson』 美しく叙情的な表情みせる豪ポスト・クラシカル・トリオの初作
-
レビュー
ビル・ワイマン 『Back To Basics』 R&Rやアメリカーナといったサウンドと絡む枯れた声に心奪われる23年ぶりソロ作
-
コラム
COMPUMA、京都の老舗茶問屋の創業150年を記念し竹久圏と制作した〈香る〉イマジナリー・サウンドスケープ
-
レビュー
映画「恐怖分子」デジタルリマスター版 台湾の鬼才、エドワード・ヤンによる86年の傑作が再ソフト化
-
インタビュー
ブラジル東北部レシフェ在住のSSW、ゼ・マノエが語る地元の伝統音楽マラカトゥを取り入れた新作『歌、そして静けさ』
-
レビュー
AOKI,hayatoとharuka nakamura 『FOLKLORE』 手仕事による装丁も味わいたいアコースティック・アンビエント作
-
レビュー
ジョン・スコフィールド 『Past Present』 BN時代の仲間やラリー・グレナディアら迎えたインパルスからの初作
-
レビュー
モグワイ 『Central Belters』 ライヴ定番曲から未発表音源まで収録、バンドの軌跡総括できる結成20年記念の編集盤
-
コラム
映画「ラン・オールナイト」 運命の力学に翻弄されるハードボイルドなオヤジたちの愛に胸打たれるブロマンスがソフト化
-
レビュー
映画「セッション コレクターズ・エディション」 名門音楽大に入った主人公と伝説の鬼教師との究極の師弟関係描いた作品がソフト化
-
レビュー
映画「マッドマックス 怒りのデス・ロード」 お茶の間でマッドな体験を! 劇場では未公開の特典映像も満載のBD&DVD登場