-
コラム
2020年年間人気レビュー ベスト100
2020.12.08 -
コラム
サーフェシズ(Surfaces)『Sunday Best』ささくれた世界に浸透するメロウでピースフルな逃避のサウンドとは?
2020.12.07 -
コラム
ヨ・ラ・テンゴ(Yo La Tengo)、私の3枚:奈良美智、坂本慎太郎、OGRE YOU ASSHOLE、夏目知幸、Taiko Super Kicks伊藤が選ぶ
2020.12.04 -
コラム
ヤングブラッド(YUNGBLUD)『Weird!』 プレッシャーに苛まれる世代の多様な声を代弁する2020年代型のロックスター
2020.12.04 -
コラム
ショーン・メンデス(Shawn Mendes)『Wonder』希代のポップスターが率直な思いで踏み出した未知の可能性
2020.12.01 -
コラム
80年代は、未来が輝いていた最後の時代か?――〈♡80’sキャンペーン〉を機に80年代カルチャーを味わい直す
2020.11.27 -
コラム
ダーティ・プロジェクターズ(Dirty Projectors)のEPシリーズ集大成『5EPs』を5人で探求――萩原健太、長谷川町蔵、渡邊未帆、Babi、高橋健太郎が読み解く
2020.11.20 -
コラム
ダーティ・プロジェクターズ(Dirty Projectors)『5EPs』様々な角度からバンドとしての可能性を探った5枚のEPをコンパイル
2020.11.20 -
コラム
〈東欧音楽紀行シリーズ〉冷戦下チェコスロヴァキア産ロック/ジャズの幻の名盤5タイトルが一挙復刻!
2020.11.19 -
コラム
AC/DC『Power Up』6年ぶりの新作がネガティヴをポジティヴに変換し、世界に活気をもたらす!
2020.11.13 -
コラム
カイリー・ミノーグ(Kylie Minogue)はなぜ『Disco』に帰還した? 分断の時代、またひとつにしてくれる魔法の音楽
2020.11.06 -
コラム
パール・ジャム(Pearl Jam)を2020年代に聴くということ――『MTV Unplugged』CD化を機に噛みしめた、彼らが生き続ける理由
2020.11.05 -
コラム
サム・スミス(Sam Smith)『Love Goes』ありのままの自分自身を率直に表現した新作が描く、解放と躍動に溢れた音世界とは?
2020.10.30 -
コラム
U2『All That You Can't Leave Behind』2000年代最初の傑作を20周年記念エディションで掘り下げる
2020.10.30 -
コラム
マライア・キャリー(Mariah Carey)の30年の軌跡を『The Rarities』と数々の名作たちと振り返る
2020.10.29 -
コラム
セイレム・イリース(salem ilese)はなぜディズニーに怒る? TikTokヒット“Mad At Disney”を生んだSSWを知るための5項目
2020.10.27 -
コラム
ホセ“チェピート”アリアス(Jose “Chepito” Areas)『チェピート』サンタナを支えたラテン・パーカッション奏者の伝説的名盤が復刻!
2020.10.20 -
コラム
マルコム・カット(Malcolm Catto)=鬼才ドラマーが仕掛けるとびきりサイケな2作『Telemetric Sounds』『Quatermass Seven』
2020.10.12 -
コラム
ボン・ジョヴィ『Bon Jovi 2020』激動のアメリカを〈歴史の証人〉として記録した待望の新作を紐解く
2020.10.02 -
コラム
映画「リアム・ギャラガー:アズ・イット・ワズ」から振り返るロックンロール・スターの軌跡 兄弟喧嘩、解散、復活……
2020.09.09